1年 体育科「なわとび、からだほぐしのうんどうあそび」
体育科の学習では、なわとびとからだほぐしをしています。
両足とび、ぐーぱーとび、けんけんとび、かけあしとびなどいろんなとびかたにチャレンジしています。
からだほぐしは、ペアやグループになり、お互いにからだをほぐしたり、ボールを使ってからだをほふしたり、たくさんのからだほぐしをして楽しんでいます。
家でもなわとびをがんばっている子がいるようにで、みんなやるき満々です。
【1年生】 2024-11-12 18:47 up!
さつまいもほり
先日、さつまいもほりをしました。土の中をスコップで掘り進め、さつまいもが見えてくると手で優しく丁寧に掘り、傷めないように気をつけて収穫していました。大きなさつまいもや小さいさつまいもなど色々あったので、「こっちは大きいよ」「赤ちゃんみたいでかわいいさつまいもがある」など、子どもたちは気付いたことを、友達と話して、楽しみながら活動していました。
【にじいろ】 2024-11-11 17:49 up!
とびばこあそび
友達と協力して跳び箱を運んで準備を頑張っていました。また、自分のめあてに合った跳び箱を選んで、技に挑戦していました。
【にじいろ】 2024-11-11 17:46 up!
1年 秋の遠足3
お外でみんなで食べると、こんなにおいしいんだね
食べ終わったら、広場で遊びました。
【1年生】 2024-11-11 16:59 up!
1年 秋の遠足2
亀山公園には、たくさんの秋のたからものがありました。
みんなみつけると、「こんなんあった!」と
大きな声をあげていました。
たくさんみつけたあとには、ポカポカお外で
お弁当を食べました。
【1年生】 2024-11-11 16:58 up!
1年 秋の遠足
嵐山へ遠足にいきました。寒空の中でしたが、子どもたちは元気いっぱいでした。
【1年生】 2024-11-11 16:58 up!
5年 家庭科「ひと針に心をこめて」
布を使って、玉結び、玉どめ、なみぬいを練習しました。なみぬいは、縫い目の間隔が同じになるように意識しました。玉どめのコツをつかめるように頑張っています。
【5年生】 2024-11-07 18:32 up!
5年 図工「水から発見!ここきれい」
色水や容器を使って、いろいろな形や色を作りました。色水を少しずつ混ぜたり、始めからやり直したりして、子どもたちからは「きれい」、「すごい」、「色がだんだん変わる」という声が出ていました。最後に光の当て方を工夫して、きれいに見える角度で写真を撮りました。
【5年生】 2024-11-06 18:31 up!
2年生 そうだんにのってください
国語の授業で話し合いをしました。自分がそうだんしたい話題をきめて、班の人と話し合いました。
【2年生】 2024-11-06 18:29 up!
2年生 パスゲームが始まりました
体育の学習でパスゲームが始まりました。チームのみんなと一緒になって練習しています。
【2年生】 2024-11-06 18:28 up!