4年 面積
今日から、新しい学習が始まりました。まずは、どうすれば、どっちが広いのかがわかるのだろう?ということで、みんなで協力して、いろいろな方法で考えていました。
【学年・学級から】 2024-10-15 17:41 up!
5年理科 流れる水のはたらき
川の流れのパワーを学習します。八瀬の子どもたちは、高野川のそばで生活しています。川の流れのはたらきをしっかり学習していきたいと考えています。
先ずは、花壇で山を作って、川の流れを再現しました。どんなはたらきがあるか、ビデオを撮りながら学習しました。
【学年・学級から】 2024-10-15 17:41 up!
6年 音楽〜ボイスアンサンブル〜
音楽の時間に「ボイスアンサンブル」というボイスパーカッションのようなものに取り組んでいた子ども達をパチリ!!
ちょうど、グループ発表をしていたところでした。
なかなかかっこよかったです!
【学年・学級から】 2024-10-15 17:40 up!
2年生 ぐるぐるライオン
図画工作科でお話を絵にする学習を進めています。画用紙に絵を描き進めていましたが、今日はいよいよ絵の具を使いました。ローラーで空を描いたり、ストローで吹いたりして、偶然性溢れる絵が完成しました。
【学年・学級から】 2024-10-15 17:40 up!
4年 秋の楽しみ
秋の気配が少しずつ感じられる今日このごろ。4年生たちは、国語科の学習で『秋の行事』に関係する言葉をたくさん集めました。友だちと協力しながら、たくさん言葉を広げることができました。
【学年・学級から】 2024-10-15 17:40 up!
3年生 算数
今日は、はかりたいものに合った秤を選んで、いろいろなものの重さをはかりました。「これは2kg以上の重さがありそうだから、4kgまではかれる秤を使おう。」「これは引っ掛けるところがあって吊り下げられるからばねばかりが使えるね。」と、それぞれの秤の特色を考えて秤を選んでいました。
【学年・学級から】 2024-10-04 16:53 up!
MUKUMUKUタイム
今日から、新しい曲の学習が始まりました。まずは、6年生が中心となって主な旋律を演奏します。聞きなじみの曲だったこともあり、楽しみながら演奏することができました。
【学校の様子】 2024-10-04 16:52 up!
3年生 算数
秤を使っていろいろなものの重さをはかりました。「何g」や「何kg」などの重さがひとめで分かると、秤の便利さに気づいていました。
【学年・学級から】 2024-10-03 18:11 up!
4年 ことばから形・色
作品が、まもなく完成しそうな4年生。今日は、自分の表したい形や色が表現できるよう,それぞれに工夫を重ねていました。
【学年・学級から】 2024-10-03 17:09 up!
3年生 図工
図工の学習では、お話を聞いて、心に残った場面を絵に表しています。何色の絵の具を使って色を塗ろうか、想像を膨らませながら作品を仕上げています。
【学年・学級から】 2024-10-03 17:08 up!