3年生 理科「光のせいしつ」
はね返した日光を重ねると、明るさや温かさはどうなるのか実験をしました。重ねるのは難しかったようですが「ぜんぜん違う!」「もっと重ねたらどうなるのかな?」と子どもたちも目をきらきらと輝かせながら実験をしました。
【3年生】 2024-11-08 18:01 up!
3年生 理科「光のせいしつ」
はね返した日光が真っすぐに進むことを生かして「星」をはね返した日光でつくろうとしているグループも!おもしろいですね!
【3年生】 2024-11-08 18:01 up!
3年生 理科「光のせいしつ」
はね返した日光はどのように進むのか実験をしました。また、はね返した日光をつないでみました。
【3年生】 2024-11-08 18:00 up!
サッカー部
今日は学生ボランティアの方が来てくださいました。子どもたちと一緒に笑顔でサッカーをしていました。コーチも一緒に試合に参加してとても盛り上がりました。
【学校の様子】 2024-11-08 18:00 up!
3年生 国語「食べ物のひみつ教えます」
わかりやすく説明するために、「中心となる文章を最初に書く」「順序を表す言葉」に気を付けて文章を書いています。
【3年生】 2024-11-08 18:00 up!
1年 あきとともだち
どんぐりを使って、どんぐりごまを作っています。ボンドの付け方も上手で、作るのを楽しんでいました。どんなふうに回るのでしょうか。
【1年生】 2024-11-08 17:59 up!
1年 としょかんへいこう
今日も図書館で読み聞かせをしていただきました。そして、借りた本を返したら、ソファに座って本を読んだり、借りたい本を選んだりしました。ほとんどの人が100冊以上読んでいて、本が好きになってきたようです。
【1年生】 2024-11-08 17:59 up!
図画工作 ほり進めて刷り重ねて
色の重なりとほる順番を考えて学習を進めています。思ったものと少し違ってもそれを楽しみながら、学びに向かうことができています。
【5年生】 2024-11-08 17:59 up!
1年 せいけつなからだ
体を清潔にするために、お風呂での体の洗い方を学びました。「かけゆ」をすることや、頭などの上の方から洗うことなど、タオルを使って練習しました。プライベートゾーンの話もして、体は大切なんだと感じていたようです。
【1年生】 2024-11-08 17:58 up!
体育 マット運動
マット運動が始まりました。自分たちで技のコツを考えたりして進んで取り組んでいます。
【5年生】 2024-11-08 17:58 up!