京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up8
昨日:30
総数:278819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3組 社会

画像1
 米作りについて学習してきましたが、タブレットの画像編集機能を使って学習をまとめています。米作りの流れがイメージできるまとめになってきました。

5年 外国語

画像1
画像2
 5年生は、オリジナルの街をそれぞれに作り、友だちと紹介し合いました。英語でやり取りをしながら、楽しそうに友だちの街の紹介を聞いていました。

3年 外国語活動

画像1
画像2
 自分のアルファベットを紹介するために、紹介カードをタブレット端末を使って作成していました。紹介し合う時間が楽しみです。

1年 音楽

画像1
画像2
画像3
 今日はきらきら星の演奏を、木琴を使って演奏しました。班で協力しながら練習しました。

1年 生活

画像1
画像2
画像3
 金木犀のいい香りが感じられる季節となりました。クラスの友だちが金木犀をおうちから持ってきてくれたので、みんなで香りを楽しみました。「いいにおい。」とみんな大喜びでした。
 そのあとは、桜の落ち葉の色付きを見ました。同じ葉っぱでも色がちがうと、驚いていました。

5年 運動会 ふり返り

 5年生では、「みんなで協力して最後までやりきろう」を目標に運動会を行いました。そして、5時間目にはふり返りをしました。「どの種目も最後までやりきることができて、うれしかった。」「団体演技は、今までで1番いい演技を作り上げることができた。全校で結束力が高まった。」「みんなが最後まで全力で取り組めていたことがよかった。」とふり返っていました。来年は、最高学年として運動会を盛り上げてほしいと思います。
画像1
画像2

5年 音楽 「旋律づくり」

 音楽科では、和音の音で旋律づくりを行いました。タブレットのアプリを使って、自分の表現したい旋律を考えました。みんなで完成した旋律を聞き合い、「いい音の流れだな。」「最後は落ち着いた感じにするために、音程を下げているな。」と気づいたことを交流することができました。
画像1
画像2

10月25日(金) 運動会 5年・6年

画像1
画像2
画像3
・100m走
・学年リレー
・団体演技「咲かせよう 48人の花」

 走りも演技も力強さがあり、さすが高学年。迫力いっぱいの姿を披露です。

10月25日(金) 運動会 3年・4年

画像1
画像2
画像3
・100m走
・学年リレー
・団体演技「創作 よさこいおどり」

 手作り団扇に法被のお揃い衣装で、3・4年生の息の合った演技を披露です。

10月25日(金) 運動会 1年・2年

画像1
画像2
画像3
・50m走(1年)・80m走(2年)
・学年リレー(折り返しリレー)
・団体演技「レッツ スタート! 〜みんな えがおに〜」

 見ている人を笑顔にできたらいいねと頑張った1・2年生。「〜みんな えがおに〜」作戦は大成功でした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/12 4年金箔貼り体験(5・6校時)
11/13 歯科検診(9:00〜全学年)
11/14 5年だしの学習(3・4校時) 委員会活動 1・2年校外学習予備日
11/16 朱六学区総合防災訓練
11/17 朱雀第六学区自治連秋祭り予備日
11/18 就学時健診(5年以外午前中授業)

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp