京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up15
昨日:160
総数:917594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月22日(月)は、20日に行われた休日参観の代休日となります

高等部3年 着物着付け体験教室 その4

続きです。
画像1
画像2
画像3

高等部3年 着物着付け体験教室 その3

続きです。
画像1
画像2
画像3

高等部3年 着物着付け体験教室 その2

続きです。
画像1
画像2
画像3

高等部3年 着物着付け体験教室 その1

高等部3年生が着物着付け体験を行ないました。
一人一人模様の違う浴衣を着て、屋上や職員室、バスプールなどを散策しました。
普段なかなか着る機会がないので、みんなとても嬉しそうでした。
「また着てみたい。」「買ってもらいたい。」と話す生徒もいました。
貴重な体験ができてよかったです☆
画像1
画像2
画像3

小3校外学習「植物園」

 雨が心配されましたが、暑すぎず素敵な気候のもと植物園に行ってきました。 色とりどりのバラ園を見たり、くすのき並木を歩いたりしました。
 たくさん活動した後は、お待ちかねのお弁当! とっても美味しくてペロリでした。
 食後は未来くん広場という様々な遊具があるところで滑り台やアスレチックなどの遊具で思い切り体を動かしました。
画像1

中学部2年 宿泊学習 その3

続きです。

宿泊学習に関する本日のホームページの更新は最後になります。
活動時の様子に関しては、後日「すぐーる」で当該学年に配信します。
画像1
画像2
画像3

中学部2年 宿泊学習 その2

市バスを利用して宿舎へ到着しました!
入館式では代表生徒が職員の方へあいさつをしました。
画像1
画像2

中学部2年 宿泊学習 その1

中学部2年生の宿泊学習が始まりました。
元気に学校を出発し、京都水族館へ行きました。
宿泊学習で楽しい思い出をたくさん作るとともに、来年度の修学旅行に向けた集団での活動や生活について学んできます!
画像1

令和6年度後期始業式

 本日より後期がスタートしました。始業式では、校長先生より「宿泊学習や修学旅行等の行事に向けて」「インフルエンザ等感染症について」などお話をいただきました。
 始業式終了後には、全国障害者スポーツ大会(SAGA2024)の「フライングディスク」競技に、本校高等部3年生の生徒が出場することを受けて「壮行会」を行いました。壮行会では、ご本人より「決意表明」と「日頃の感謝」について全校のみなさんの前で堂々とお話をしてくれました。また、デモンストレーションとして実際にステージ上でディスクを投げて見せてくれました。本番では、日頃の練習の成果を十分に発揮できるよう呉竹からエールを送りたいと思います。がんばれーー!
画像1
画像2

中学部2年 文化の部に向けて その3

最後です。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

呉竹だより

行事予定表

学校評価

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp