京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:125
総数:754142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

後期公開授業の時間割

 右の配布文書の学校からの連絡のところに、後期公開授業週間の時間割を掲載させていただきましたので、ご確認よろしくお願いいたします。また、注意事項も記載しておりますので、合わせてご確認下さい。時間割は、すぐーるでも配信させていただいております。お子さまの学校での様子をぜひ、多くの保護者の皆様に見に来ていただけたらと思います。

 ここをクリックしていただいても時間割を見ることができます。

総合的な学習の時間

 上から1年生、2年生、3年生の総合的な学習の時間の様子です。

 1年生は身近な地域について調べ学習を行っています。2年生はチャレンジ体験に向けて、自己紹介を作成しています。3年生はトークイン双ヶ丘に向けて、文章を作っています。各学年、目標を達成するためにそれぞれ頑張って取組を進めています。
画像1
画像2
画像3

3年生 家庭科 ふれあい学習

 3年1組・2組の家庭科で、本日幼児とのふれあい学習を行いました。

 御室幼稚園の園児のみなさんに来ていただき、体育館と図書館に分かれて学習しました。縄跳びで遊ぶ姿、ピアノを演奏する姿、ボール遊びをする姿、折り紙を一緒に折る姿等がありました。園児さんと手をつないで「気をつけてね〜」「こけないようにね〜」という声かけをしている姿もありました。みんなもこうやって、様々な人と触れ合いながら大きくなってきたんですよ。
画像1
画像2
画像3

リニューアルNEWS

画像1
 リニューアル工事も残るは6号館と外構になりました。
 上の写真は、美術室や理科室がある6号館の様子です。足場が組まれ、各場所で作業が進んでいます。
 下の写真は、本館から5号館に向かう外構の様子です。今は、コンクリートも削られ、整地に向けて作業が進んでいます。階段があったところも、今はなくなっています。5号館の北側には、エレベーターも建設中です。
画像2

3年生 授業の様子

 3年生の授業の様子です。

 保健の授業では、各自が教科書や端末を使いながら、語句を調べていました。
 理科の授業でも、グループで端末を使用しながら、ポートフォリオを完成させていました。
 どの学年もどのクラスも、落ち着いて授業が進んでいます。今日からテスト一週間前となりました。放課後も部活動はなく、家庭で落ち着いて復習を進めてほしいと思います。
画像1
画像2

7組・2年生 授業の様子

 7組は、保健体育の授業で、バトンパスの練習を何回もしていました。声を掛け合いながらバトンをしっかり相手にわかるように渡すことを意識して頑張っていました。

 2年生の理科では、グループワークをしていました。積極的にわからないところは仲間に相談する姿勢がいいですね。
画像1
画像2

1年生 授業の様子

 1年生の国語と音楽の授業の様子です。

 国語では、教科書をペアで読み合いをしていました。大きな声が教室から聞こえてくるなぁと思って見てみると、それぞれが音読を頑張っていました。
 音楽では有名な作曲家や作詞家について学習を深めていました。
画像1
画像2

昼休みの図書館

画像1
 昼休み、図書委員が開館を行い、本を読みたい人は図書館に集まっています。静かにじっくり自分が読みたい本を選んでいる人、座って本を読み楽しんでいる人…。
 今は、端末で調べれば、様々な情報が得られる世の中です。しかし、本から得られるものもたくさんあります。ゆったりとした時間を過ごすのもいいですね。あまり図書館に行ったことがないなぁという人も、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか?

新旧本部役員引き継ぎ

 旧生徒会本部役員と新生徒会本部役員、また関係する教職員が集まり、引き継ぎが行われました。旧生徒会本部役員のみなさん、本当に一年間お疲れさまでした。今月中旬にある認証式で、最後のあいさつを全校生徒の前ですることになります。新生徒会本部役員のみなさん、一気に忙しくなりますね。見通しを持って、客観的な視点を忘れずにぜひ、リーダーとして活躍してほしいと思います。
画像1

第3回勉強大会

画像1画像2画像3
 

 今日は2週間後の定期テストに向けて第3回勉強大会が行われました。どのクラスもこの1週間頑張ってきた勉強の成果を発揮し、優勝を目指して一生懸命取り組んでいます!栄冠はどのクラスのものになるのかとても楽しみです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 第3回定期テスト
11/14 第3回定期テスト
新入生保護者説明会
11/15 第3回定期テスト

学校からの連絡

「学校いじめ防止基本方針」

部活動運営方針

台風・地震等の非常措置

学校生活のきまりについて

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp