京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up18
昨日:48
総数:527477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし、笑顔あふれる学校             〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

11月8日(金)5年花背山の家 「野外炊事」

画像1画像2画像3
無事「鳥すき焼き風煮」完成しました!

11月8日(金)5年花背山の家 「野外炊事」

画像1画像2
野菜も切り、肉も入れ、いよいよ鍋を火にかけます。火の係さんの出番です。「目が痛い」と言いながら火の番をがんばっています。

11月8日(金)5年花背山の家 「野外炊事」

画像1画像2
協力しながらどんどん進めています。

11月8日(金)5年花背山の家 「野外炊事」

画像1
いよいよ野外炊事の開始です。

11月8日(金)5年花背山の家 「野外炊事」

画像1画像2
いよいよ開始です。火の係とごはんの係に分かれて準備を進めています。

11月8日(金)5年花背山の家 「ネイチャービンゴ」

画像1画像2
今日最初の活動はネイチャービンゴです。
施設の中で指定された自然を見つけてビンゴを目指します。
かじられた葉やこけ、鳥の鳴き声、動物の足跡等...いろんな自然を探しています。
中でも青い葉っぱを探している子が多いです。
果たして、青い葉っぱは見つかるのでしょうか...?

11月8日(金)5年花背山の家 「朝食」

画像1画像2
3日目の昼食です。バイキング形式のごはんはこれが最後になります。
今日は肉団子とナゲット、高野豆腐、鯖の塩焼きと人それぞれ人気なものが割れている様子です。
みんなたくさんおかわりしていました。

11月8日(金)5年花背山の家 「朝のつどい」

画像1
おはようございます。
3日目スタートです。
朝のつどいでは今日の野外炊事を協力して取り組みたいと発表がありました。
朝から協力して布団や荷物の整理を行っていました。
「来た時よりも美しく」をめあてにがんばっています。

11月7日(木)5年花背山の家 「2日目ふりかえり」

画像1画像2
2日目振り返りの様子です。登山にキャンプファイヤーとたくさん挑戦した2日目。
「もう少し声掛けしていきたい」や「明日の野外炊事は協力してできるようにしたい」、「みんなと協力できるようにアンテナをはって周りを見てこうどうできるようにしたい」と様々な意見が出ていました。

いよいよ最終日。明日のめあては「協力」です。「協力」して素敵な思い出にしていきましょう。

本日の花背山の家はこの記事で終了させていただきます。明日もお楽しみに!

11月7日(木)5年花背山の家 「キャンプファイヤー」

画像1画像2
大盛り上がりのキャンプファイヤーは消えてしまいました。「楽しかった!」と皆言っていました。全力で取り組み楽しむ姿、素敵でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校経営方針

学校沿革史

学校便り

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp