京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up30
昨日:82
総数:427821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
子ども達は様々な場面で躍動しています。引き続きご協力をお願いいたします。

3年歯磨き指導

11月8日(金)に歯磨き指導がありました。
いつも丁寧に磨いているつもりですが、カラーテスターをすると思わぬところに磨き残しがあることを知れました。
歯ブラシの持ち方や歯の当て方、鏡で見てするといいことを教えてもらいました。
歯磨きをする時間をはかると早い人で3分、少し丁寧にしていると5分ほど時間がかかりました。これからも毎日続きけて、いい習慣になるといいですね。
画像1
画像2
画像3

【5年】走りはばとび【体育】

本日から走りはばとびの学習が始まりました。
まずは、とび方から。
走らず、片足で踏み切って、両腕を大きく振って前へ。
ひざもしっかり曲げて着地。
これを何度も繰帰り、フォームの確認をしました。
次回からはしっかりと記録をとっていきます。
遠くへ!!
画像1
画像2

【5年】整理整とん 2【家庭科】

GIGA端末を使って整理整とんの計画を立てた後、実際に活動してみました。
しっかり『ビフォー』と『アフター』の画像をとって、工夫したところを端末で記録しました。
画像1
画像2
画像3

【5年】整理整とん 1【家庭科】

家庭科では、住みやすくするためにはどうしたらいいかについて学習しています。
今日は、整理整とんについて考えました。
一番身近なお道具箱をどうやって使いやすく整理整頓できるか、GIGA端末のアプリケーションの中にある思考ツールを使って考えました。
画像1
画像2
画像3

【5年】走りはばとび【体育】

画像1画像2
快晴の中、走りはばとびに挑戦しました。

第1回目の今日は,自分の記録の目安をはかり、次回からはそれぞれのめあてを持って記録に挑戦します。

少しずつ寒くなってきますが、元気に体を動かしていきたいと思います。

4年 理科「ものの温度と体積」

画像1
画像2
ものの温度と体積の学習です。

前回、空気は温度が変わると体積が変化することが分かりました。

今回は、水の温度が変わると体積はどうなるのかを実験しました。

空気と一緒で、温めると体積は大きくなり、冷やすと小さくなることが分かりました。

4年 都道府県クイズを出し合おう

画像1
画像2
都道府県の有名なものと何地方にある都道府県かをヒントに都道府県クイズをそれぞれ作った、発表しました。


楽しくみんなで都道府県を覚えていきたいです。

4年 体育 「マット運動」

画像1
画像2
マット運動の学習です。

自分の力にあった技を一生懸命練習しています。

秋の遠足 2

 植物園内のウォークラリーも楽しかったですが、一番楽しみにしていたのは・・・

 やっぱりお弁当!!

 朝早くからのご用意、ありがとうございました!!!
画像1
画像2
画像3

秋の遠足 1

 待ちに待った秋の遠足!

 朝は寒かったですが、日が上がってくるととても暖かくなりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 456年クラブ活動 1年歯みがき指導 ピカ美化週間(〜15日)
11/12 4年社会見学(インクライン・午前) わ246年フッ化物洗口
11/13 6年ラグビー体験授業(運動場) 4年歯みがき指導
11/14 6-2・5-2食の指導 わかば歯みがき指導
11/15 学校安全日 あいさつ運動(児童会) 5年歯みがき指導 135年フッ化物洗口 

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小野小学校のやくそく

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp