京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up13
昨日:30
総数:359058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

1年図画工作科 うつしたかたちから

 図画工作科の学習で、身の回りにある面白い形にインクをつけて、画用紙にペタペタとうつしました。様々な形や色を選んで自分だけの模様を描きました。
画像1
画像2

1年生 遠足に行きました。

画像1
画像2
画像3
遠足で、2年生と一緒に京都府立植物園に行ってきました。
今回はみんなで地下鉄に乗って行きました。
園内では、縦割り班でなかよしラリーをしたり、芝生広場でお弁当を食べたりしました。
また、午後は温室に行って様々な植物を観察しました。1周では見切れないほどたくさんの種類の植物があり、「もう一回入りたい!」という声が聞こえました。

1年生 3年生といっしょに

画像1
画像2
先日、図書の時間に3年生から絵本の紹介をしてもらいました。
各グループのおすすめの絵本を紹介してもらい、最後に感想を伝えました。紹介してもらった本は、「読みたくなった!」「早く読みたい!」と教室でも大人気です。

11月8日 6年生 〜勧修フェスティバル〜

画像1
画像2
画像3
今日は初めての体育館練習でした。立ち位置を確認したり、歌を歌ったりしました。これから本番に向けてどこまで高めていけるか、ここからです!!

【5年生】 調理実習

画像1
画像2
 今回の調理実習は、ご飯とみそ汁を作りました。ご飯の吸水時間を考えたり、大根の厚さを考えたり、協力して作ることができました。楽しい!!があふれる調理実習となりました。

11月7日 6年生 〜タグラグビー〜

画像1
画像2
体育でタグラグビーをしました。初めて?久しぶり?ということもあり、簡単なルールで動きに慣れることから始めました。少し肌寒い日でしたが、元気いっぱいに活動しました。

11月5日 6年生 〜比例と反比例〜

画像1
画像2
4つの課題を設定し,自分でどの課題をするか決定して取り組みました。
その後交流している様子です。

11月6日 6年生 〜科学センター学習〜

画像1
画像2
6−2は科学センター学習で「化学A〜つくって学ぼうあわパワー〜」をしました。
合計120分の科学センター学習でしたが,たくさんの実験をして充実した時間を過ごしました。

6くみ 英語活動

画像1画像2
 今回は外国語の学習で、色について学びました。
 自分の好きな色を英語で伝えてカードわたしなどをしました。

11月6日 6年生 〜科学センター学習〜

画像1
画像2
画像3
おはじきを使った実験では、重さの違う2種類のおはじきを使って、しょうとつした時の動いた距離のデータを集めました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

勧修小学校のきまり・持ち物について

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp