京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:70
総数:280501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

R6 スタディフェスティバル【6年】「心にとどめておきたいもの」&おわりのことば

 6年生は、6年間で出合ってきたたくさんの言葉の中から『座右の銘』を選び、これからどう生きていくかを含めて発表しました。リコーダーの演奏や合唱もあり、とてもきれいでした。
 また、6年生の代表児童が「おわりのことば」を担当しました。良かった学年の発表に投票をするという劇にして、各学年の発表に対する感想を伝えました。
 さらに、休憩時間にも、6年生の代表児童が全校のみんなが楽しめるようなゲーム大会を開いてくれました。頼もしかったです。
 5・6年生の計画委員会の児童は、司会進行も務めていました。子ども達が主体の、とても素晴らしいスタディフェスティバルとなりました。
 この日まで、支えたり応援したりしてくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

R6 スタディフェスティバル【5年】「SDGs安朱会議」

 5年生は、総合的な学習の時間に学習した「SDGs」の17の目標の内、特に興味を持った内容を議題として取り上げ、劇として発表しました。男女や環境に関することなどがあり、とても考えさせられる内容でした。
画像1
画像2

R6 スタディフェスティバル【4年】「クローバーコンサート〜36の音色〜」

 4年生は、会場を大きく使い、合奏や合唱を発表しました。音楽科で学習した、音符や記号の意味を発表しながら、演奏したりもしました。
画像1
画像2

R6 スタディフェスティバル【3年】「ちいちゃんのかげおくり」

 3年生は、国語科で学習した「ちいちゃんのかげおくり」の登場人物の心情や様子を音読劇で表現しました。代表児童が、お話を読んだ感想も発表しました。
画像1
画像2

R6 スタディフェスティバル【2年】「スイミー」

 2年生は、お面や衣装を身につけて、スイミーを音読したり演じたり、歌を歌ったりしました。手作りした海の生き物たちも、とてもきれいでした。
画像1
画像2

<1年1組>スタディフェスティバル「おむすびころりん」

画像1
画像2
画像3
 スタディフェスティバルが終了しました。子ども達からは、「楽しかった。」「大きな声を出してがんばったよ。」「笑顔で元気いっぱいおどったよ。」と、力を出し切った様子でした。1年生にとっては初めてのスタディフェスティバル、一人一人が練習の成果を出し切ることができました。

R6 スタディフェスティバル【1年】はじめのことば&「おむすびころりん すっとんとん」

 8日(金)にスタディフェスティバルを実施しました。今年も、たくさんの方が見に来てくださいました。
 1年生は、「はじめのことば」を担当しました。可愛い言葉で、スタディフェスティバルがスタートしました!
 「おむすびころりん すっとんとん」では、お話を音読したり、鍵盤ハーモニカで演奏したり、マット遊びの前回りを発表しました。ジャンボリミッキーのダンスも可愛かったです。
画像1
画像2
画像3

花時計の花植えと菜の花の苗植え

画像1画像2画像3
11月6日、7日に環境委員会と中庭整備委員の皆さんで、花時計の花植えと菜の花の苗植えを行いました。
少し寒くなってきましたが、可愛いお花に癒しとパワーをもらっています。

<1年1組>図画工作科「せんせい、あのね」

画像1
画像2
「家族と海へ行ったよ。」「家から見た夕日がきれいだったよ。」など、先生に知らせたいと思ったこれまでの思い出や心に残った出来事を絵に表しました。

スタディフェスティバルリハーサル

11月6日(水)
スタディフェスティバルのリハーサルをしました。
みんな大きな声でセリフを言えるようになりました。
本番は、緊張するかもしれませんが、楽しんでほしいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/14 令和7年度新入生保護者対象入学説明会(安祥寺中学校)
11/15 安全の日
学習
11/11 4-2食の指導
11/12 5年総合(SDGs・地球環境学堂 安藤先生&無印良品店からGT来校)
11/13 6 年能楽体験
1・2年生活(秋見つけ)
11/14 3-1食の指導
11/15 3年環境学習(GT日本新薬)
5年薬物乱用防止教室(京都薬科大学:武上先生)
京都ジュニア検定5・6年
保健
11/13 フッ化物洗口
11/15 ほけんの日
特別活動
11/11 委員会
PTA・地域
11/17 安朱学区防災イベント&ふれあい広場
その他
11/15 SC
11/16 全市交流会 バレーボール
11/17 少補グランドゴルフ大会@百々小

学校教育目標

年間行事

学校のきまり

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp