![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:66 総数:1317146 |
8年 保育実習![]() ![]() ![]() 3歳から5歳の保育園児さんが20名ほど開睛小中学校に来てくれました。 武道場で、ペットボトルのボーリングをしたり、だるまさんが転んだをしました。 1年 歯磨き指導
先日,学校医さんと歯科衛生士さんお越しいただき,歯磨きの仕方を教わりました。ちょうど大人の歯へと生え変わる時期。6歳臼歯と呼ばれる大事な奥歯も生えてきています。歯の役割だけでなく,歯ブラシの持ち方や正しい歯磨きの仕方を丁寧に教えて頂きました。お話の後は,早速給食の後に実践している子もいました。ご飯やおやつの後は,お家でもしっかりと磨いて一生の歯を大事にしていって欲しいと思います。
![]() 1年 マットあそびでいろいろな技にチャレンジ!
マットあそびの学習では,色々な技にも挑戦しました。「丸太ころがり」や「くまさんあるき」のほかにも,ブリッジや京都タワー,前回り後ろまわりの練習もしました。これで1年生のマットあそびの学習は終わりますが,2年生以降もマットの学習は続きます。
![]() ![]() 1年 みんなのにこにこだいさくせん〜9年生といっしょに〜![]() ![]() 2年 休み時間の風景![]() ![]() ![]() 2年 音楽「いろいろながっきの音をさがそう」![]() ![]() ![]() いろんな楽器がたくさんある、音楽室に行って学習しました。グループですずやトライアングル、マラカスやクラベスなどの楽器を使ってリズムを打って音を聞き合いました。楽器の特性に合わせて、その楽器に合うリズムを探してみたり、それぞれの楽器の音色を組み合わせて楽しんだりしていました。 2年 メディアセンター![]() ![]() 今日も司書の先生に読み聞かせをしてもらっていました。ちょっと前まで暑さが残っていたのに、気づいたらすっかり季節は秋に変わりましたね。この季節に合わせて『はやしでひろったよ』という絵本を読んでもらいました。まつぼっくりにどんぐり、色鮮やかな落ち葉など、去年生活科でもいろいろひろったことを思い出しますね。1stのたてわり遠足でも、いろんな「秋」が見つかるかもしれませんね!! 2年 図工「ダンボールに入ってみると!?」![]() ![]() ![]() グループの友達と、「家」「電車」「のぞきばこ」「ロボット」など、上手に穴を開けながら協力して作っていきました。みんなで出来上がった作品を見合いっこするのも楽しかったですね! 2年 算数「かけ算(2)」![]() ![]() ![]() 8の段の九九を学習している子どもたち。ここまで学習が進むと、他の段で出てきた九九の式をひっくり返したような式がたくさん出てきて、新しい気づきを得たようでした。2の段の時から、かける数の並びと答えとの関係に注目しながら学習してきたのですが、今回は以前のように簡単にみつからず、ああでもない、こうでもない、と悩んでいました。何人かが果敢に考えを膨らませてくれたことで、以前よりなんとも複雑な「規則」が見つかりました。もっと他にもありそうだなぁ、なんて言ったりしていましたから、ぜひ自主学習で学びをさらにふくらませてくれたらなぁと思います。 2年 休み時間の風景![]() ![]() ![]() |
|