11月の生花教室
今月の生花教室は、9月に引き続き花寄せをしました。今回は、サンゴミズキ、カンガルーポー、ピペリカム、洋菊、千日紅、レザーファンの6種類の花を使いました。赤、黄、ピンク、紫など、色とりどりの花材を組み合わせて、秋らしいカラフルな花寄せが出来上がりました。
【学校の様子】 2024-11-11 17:53 up!
ビー玉パーティー
今日は、みんなの頑張りや良い行動で貯めていたビー玉が貯まったことをお祝いして、みんなでビー玉パーティーを行いました。「クイズ」や「ドッジボール」、「震源地はどこだ」など係ごとに出し物を出し合って、みんなで協力しながら楽しむことができました。
【5年】 2024-11-11 17:53 up!
国語 話し合いの学習
国語の学習で養正小学校をさらに良くしていくための取り組みを6年生で考えています。
全校児童で養正マナーの10か条を意識できるようクイズを作り、達成出来たらツリーにかざりをつけていくものを作ろうと話し合い決定しました。
今、ツリーやかざり、ポスターを力を合わせて作っています。
【6年】 2024-11-11 17:52 up!
雑草に負けるな!
大根の葉がどんどん大きくなってきました。それと共に、土の表面には白い大根が顔を出してきました。もっともっと大きな大根に育ってほしいと願う子どもたちは、土の上の雑草抜きをとても一生懸命行っていました。
【5年】 2024-11-11 17:52 up!
アオギリのことを伝えに
昨日の植樹したことを他の学年へ伝えに行きました。
写真を見せながら、自分たちの思いを下の学年の子どもたちにも伝わるように工夫しながら話していました。
【6年】 2024-11-11 17:52 up!
被爆樹林植樹
6年生はドリームの学習で平和について学習を深めています。
その学習の一環で広島県から被爆したアオギリの赤ちゃんをいただきました。
平和の世の中が続きますようにという願いをこめて6年生みんなで植樹しました。
【6年】 2024-11-11 17:52 up!
おめん制作スタート
図画工作科の学習でおめんづくりをしています。
今週は、工作用紙を切ったものをホッチキスでとめていき、土台を作りました。
大きさやかたちは子どもたちが考えてお気に入りのかたちが完成しました。
来週は、新聞紙・和紙を順に貼り合わせていきます。
【1年】 2024-11-08 17:54 up!
2年生と一緒に
2年生が生活科の学習でつくったおもちゃランドに呼んでもらいました。
子どもたちが一生懸命作ったそれぞれのおもちゃを1年生も遊ばせてもらい楽しんでいました。
「早く2年生になって作ってみたいな!」と2年生の作ったおもちゃを見て,1年生の子どもたちも感激していました。
【1年】 2024-11-08 17:54 up!
学習発表会まで2週間
同じパートの友だちと一緒に、合奏の練習をしています。
音源を聞いて練習したり、友だちの音に合わせて演奏したり、一生懸命練習しています。
【えのき】 2024-11-07 17:31 up!
鉄棒の学習
鉄棒の学習が終わりました。
映像を見たり、友だちにアドバイスをもらったりしながら、できない技を、いくつもクリアしました。
最終回の今日は、端末を使って技の様子を撮影しました。
納得がいくまで何度も取り直すほど、意欲をもって取り組むことができました。
【えのき】 2024-11-07 17:30 up!