![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:87 総数:648674 |
舞台芸術ワークショップ
今週、舞台芸術ワークショップを行いました。
能楽とはどんな芸能か、映像も見ながら学習しました。 舞台の第一線で活躍している能楽師が舞い、謡うという本物の芸能を目の前で鑑賞し、お稽古の体験もしました。 来月学校の体育館で行われる本公演にて、お稽古した謡と舞を舞台で発表します。 貴重な経験に子どもたちも意欲的に取り組んでいました。 ![]() ![]() 5年生 食の学習「さまざまなだしと五感」![]() ![]() 11月5日(火)の給食
11月5日(火)の献立は、
・麦ごはん ・牛乳 ・五目どうふ ・ひじきと野菜のいためナムル でした。 「ひじきと野菜のいためナムル」は、新献立でした。 「ナムル」とは、韓国・朝鮮の言葉で「和える」という意味です。ひじきと、にんじん・もやし・ほうれん草などの野菜を合わせて、さとう・しょうゆ・米酢で味つけします。食材の食感を楽しんで食べられたようでした。 【児童の感想より】 ・ひじきと野菜のいためナムルが、ごはんに合う味付けでおいしいです。もやしが入っているのがよかったです。(3年) ・ひじきと野菜のいためナムルは、少しすっぱい味がして、とってもおいしかったです。また作ってください。(4年) ・ひじきと野菜のいためナムルは、たくさんの野菜が入っていて、かむともやしがシャキシャキして、ごまかプチっとして、いろいろな食感を感じることができました。(6年) ・いつも出ている麦ごはんだけど、なんだかいつもよりおいしく感じました。これからもがんばって作っていただきたいと思います。私ももっとありがたみをもって食べたいです。(2年) ![]() 6年 科学センター学習![]() ![]() ![]() 「化学」「生物」「物理」のクラスに分かれ、様々な実験学習に取り組みました。 学校にはない道具も多く登場し、楽しく学ぶことができました。 5年生 科学センター学習![]() ![]() 運動会が終わりました![]() ![]() ![]() 今年度は、5年ぶりに全校児童が集まる形の運動会を行いました。他学年の仲間とも、応援し合ったり励まし合ったり、それぞれの頑張りを見つけたりすることのできる貴重な機会となりました。 児童会が掲げたスローガン「深める絆〜全力を出して前へ進め〜」の通りに、なかまとともに力を合わせ、それぞれの力を精一杯出し切ろうとがんばっている姿がたくさん見られました。同じ色の他学年のなかまだけでなく、色は違うけれどもがんばっているなかまにも、大きな声援や拍手を送っているたくさんの子どもたち。そして、ご来校いただいた保護者の皆様・地域の皆様からも、手拍子や声援、拍手をいただき、子どもたちも嬉しそうにしていました。 これからも、錦林小学校の子どもたちを、温かく見守り、応援していただければと思います。 本日はありがとうございました。
|
|