京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up21
昨日:64
総数:398757
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月11日(土) 運動会(午前のみ)・14日(火)代休日

国語科「おすすめの一さつを決めよう」

画像1
 国語科では低学年におすすめの一冊を紹介するという学習をしています。

理科「光のせいしつ」

画像1
 校舎の中の的は難しいようです。「先生、なんか光がうすいで?」と言っていました。

理科「光のせいしつ」

画像1
 この微調整が難しいんです。でもほら、上手に光を当ててるでしょ。

理科「光のせいしつ」

画像1
 「あった?」「ないでー?」と的を探すのも楽しいようです。

理科「光のせいしつ」

画像1
 2つ、3つと繰り返していくとコツがつかめてきたようです。上手に反射させられるようになってきました。

理科「光のせいしつ」

画像1
 的は学校の中のいろいろな場所に貼り付けました。全部見るかるかな?

理科「光のせいしつ」

画像1
 どう向けたら的に当てられるかな??

理科「光のせいしつ」

画像1
 今日から理科は新単元に入りました。まずは、鏡を使って日光を反射させて的を当てるゲームをしました。

いきものかんさつ

画像1
画像2
国語「しらせたいな、みせたいな」の学習で学校にいた生き物を紹介するために、生き物の観察をしました。じっくりと観察し、気付いたことを紙いっぱいに書いていました。

お楽しみ会

画像1
 学級会で話し合って決めたお楽しみ会をやりました。ドッジボールと代わり鬼です。みんなとても楽しそうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp