![]() |
最新更新日:2025/08/30 |
本日: 昨日:55 総数:310968 |
4年 実験中
理科専科の先生と一緒に実験をしています。
どんな変化が起きるのか、ドキドキしています(^^) ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
1年生が秋をテーマに見つけたもので
工作をしています。 見てほしくて、見てほしくて いっぱい紹介してくれます。 イキイキとしていて素敵です☆彡 ![]() ![]() ![]() 学校訪問
今回は2年1組に教育委員会の先生に
来ていただきました♪ これは、全担任が個別に授業を見て もらえ、放課後に指導助言していただける 贅沢な企画です。 教育活動の特性に合わせた人数でグループを 組むことの良さなど多数教えていただけました。 次回は2年2組です。 どうぞよろしくお願いいたします!! ![]() ![]() ![]() 100冊読書南区民ふれあいまつり
11月10日(日)
10:00〜15:00 唐橋西寺公園にて、 南区民ふれあいまつりが 開催されています。 各自治連合会で出店され 祥豊小学校区は今年度より 「わたがし」を作って おられます!! カラフルな綿菓子ですので お好みの色を購入ください♪ ![]() ![]() ![]() 2年 移動図書館が来てくれました
秋晴れの気持ちいい気候で読書日和だったようです。
2年生も外での読書を楽しんでいました。 国語の学習で読んだ「スイミー」を見つけ、嬉しそうにスタッフの方に読んでみせていました。 ![]() ![]() 2年 生活「もっともっとまちたんけん」
1学期に見た祥豊小学校の校区をもう一度見て回りました。
今日は三ノ宮公園と学校近くの工場・お店を見て回りました。 以前行ったときと比べて、マンションが建っていたり、公園に落ち葉や木の実が落ちていたりと様々な違いを見つけていました。 ![]() ![]() 2年 体育「とびあそび」
とび箱の学習が始まりました。
ウォーミングアップにアザラシ歩きやクマさん歩きで鬼ごっこをしました。 腕でしっかり体を支えて、楽しむことができました。 ![]() ![]() 研究授業
6年生が社会の単元を研究授業として
公開いたしました。 授業をどのように進めていくのかを 話し合い、それぞれの学年にとって、 よりよい授業づくりに生かせる 機会となりました☆彡 ![]() ![]() ![]() 3年生 算数「2けた×1けたの筆算」![]() ![]() |
|