![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:159 総数:750937 |
休日参観
中学部の様子
![]() ![]() ![]() 休日参観
小学部の様子2
![]() ![]() 休日参観
本日は休日参観でした。たくさんの保護者や事業所の方々に、ご参観いただきました。ありがとうございました。
小学部の様子1 ![]() ![]() 令和6年度 福祉サービス事業所フェア
本日、本校体育館で福祉サービス事業所フェアが開催されました。
今年度は25の事業所が参加され、児童生徒や保護者が各事業所の方々から、説明を受けていました。中には、作業を体験できるものもあり、作業内容をよりわかりやすく知る機会となりました。 ![]() ![]() 学校の様子 中学部
中学部部のワークスタディ「農園芸」で水やりをしていました。ジョウロの水が無くなったら何回も水を入れて、作物に水が十分いきわたるように水やりをしていました。
![]() 学校の様子 高等部
ハサミで写真を切ってから紙に貼って掲示物を作成し、調理実習の振り返りをしていました。調理実習でやっていたことを思い出しながら、グループの人と協力しながらて作っていました。
![]() 今日の給食〜10月10日〜
〜本日の献立〜
・麦ごはん ・牛乳 ・肉じゃが ・切干大根の三杯酢 ・かきたま汁 ・大根葉とひき肉の炒め物(中・高等部のみ) ◇献立紹介◇ 切干大根の三杯酢 昔は「盃(日本酒を飲むために用いる器)」を使って酢・しょうゆ・みりん(または砂糖)を一杯ずつ合わせたことから、『三杯酢』という名前がついたといわれています。三杯酢と切干大根、にんじん、細切りこんぶを和えた『切干大根の三杯酢』はさわやかなおいしさが味わえます。 ![]() 小学部5年生校外学習(ロゴスランド)
スクールバスで城陽市にあるロゴスランドに行ってきました。ふわふわドーム(大きなトランポリン)やバンクーバー砦(大型アスレチック)、140mのロングスライダーなど、大型遊具がたくさんあり、子どもたちは目を輝かせてそれぞれ好きな遊具で遊んでいました。お弁当はレジャーシートを広げて、木陰で食べました。10月でも気温が高い日が続いていますが、今日は程よく冷たい風も吹き、とても良い気候の中、時間目いっぱいまで楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() 学校の様子 中学部
ALTの先生と英語の学習をしました。野菜を中心に英語の単語を学んだり、歌をうたったり、オリジナルサラダを作ったりして、英語を身近に感じながら学習しました。ALTの先生との授業を通して、英語を楽しく触れることができました。
![]() 今日の給食〜10月8日〜
〜本日の献立〜
・黒糖コッペパン ・牛乳 ・クリームシチュー ・ほうれん草のソテー ・なしのコンポート □食材紹介□ 梨 梨は秋が旬で、しゃりしゃりとした食感が特徴の果物です。梨は大きく分けて「日本なし(和なし)」、「洋なし」、「中国なし」の3つに分類されます。日本では「日本なし」がなじみ深く、薄茶色っぽい「赤なし」と、黄緑色の「青なし」があります。給食では、砂糖と水で煮る、コンポートにしました。手作りのデザートです。味わって食べてください。 ![]() |
|