![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:15 総数:273063 |
跳び箱運動に挑戦!
たけのこ学級の体育の時間に「跳び箱運動」に取り組みました。ウオーミングアップを終えた後、二人で協力して跳び箱やマットなどを準備し、4段の横開脚とびからスタートです。体が温まって調子が出てきたのか、6段の縦開脚とびにも挑戦しました。自分が試技を終えた後も友達に手を挙げて「次跳んでいいよ!」と合図をする様子が見られました。みごとクリアできた時にはみんなでハイタッチをしました。
![]() ![]() 社会見学その4![]() ![]() 琵琶湖からきた水がどんどんきれいになっていく仕組みを見学しました。 お土産の10年保存できる「水道水」をいただきました!! 社会見学その3![]() みんなで楽しく食べました!! 社会見学その2![]() ![]() 水路閣をじっくり見学したあと、水路閣の上に上がり、水が流れる横を歩きました。 落ちそうとこわがりながらも楽しんでいました。 社会見学その1![]() ![]() 一生懸命メモを取りました!! 行ってきました!社会科見学 京都府警察広報センター その2![]() ![]() 警察の方のお仕事を簡単に体験したり、 本物の白バイが置いてあったり、 自転車の安全な乗り方シミュレーターがあったり…。 短い時間では、味わいきれないものがありました。 たくさんの体験、しっかり満足して帰ってきましたよ! お弁当や持ち物のご用意、ありがとうございました! 行ってきました!社会科見学 京都府警察広報センター その1![]() ![]() ![]() 普段はなかなか見られない、警察の方々の働く様子を見学しました。 まずは動画とクイズで簡単にお仕事を知ったら、大きなパネルを見せていただきました。 京都の交通情報がリアルタイムで集まってきているそうです。 今まさに起きていることが表示されている ということに、びっくりしている子たちでした。 行ってきました!社会科見学 京都御苑![]() ![]() ![]() 草原でレジャーシートを広げ、おいしいお弁当の時間です! 「昼ごはんの時間はまだ〜!?」と心待ちにしていた子たちが ものすごくたくさんいたので、ぐんぐん食が進んでいました♪ 食後に少しだけ、だるまさんがころんだもしましたよ! 行ってきました!社会科見学 将軍塚青龍殿![]() ![]() 目的地その1は将軍塚青龍殿! 京都市の建物や川を展望台から一望しました。 京都タワーや鴨川など、はっきり見えて、 景色のよさに興奮していました☆ 落ち葉がへんしん!
葉っぱやどんぐり、木の枝の特徴を生かした作品がたくさんできました。葉っぱをうさぎの耳に!どんぐりが目に!友達と材料の交換をしたり、見せ合いっこをしたり、あっという間に時間はが過ぎていきました。
![]() ![]() ![]() |
|