京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up20
昨日:52
総数:867443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

3年 「おすすめの1さつを決めよう」

画像1
画像2
画像3
 一人一人が1年生におすすめしたい本を決めました。今日は話し合いの動画を見て、良い点を交流しました。どの班もしっかりと話し合っていました。

3年総合「畑の学校」4

画像1
画像2
画像3
 大きくなっている大根の葉に、子どもたちは驚きと喜びでいっぱいの様子でした。来月の収穫が今から楽しみです。

3年総合「畑の学校」3

画像1
画像2
画像3
大きく育つように、水やりもしました。
最後に、ほかの野菜の説明を聞きながら見学させていただきました。
来月どんな大根に育つのか楽しみです。

3年総合「畑の学校」2

画像1
画像2
画像3
今回は葉が立派に大きくなって67cm程に成長していました。
その後、おおきくおいしい大根に育つように油かすをまきました。

3年総合「畑の学校」1

画像1
画像2
画像3
畑の学校の学習で、2か月前に種を植えた大根の成長を見に行きました。
先月は大きな大根の葉で35cm程でしたが、それよりもうんと大きくなっていて、子どもたちも驚いていました。

11月6日(水)の給食

画像1
画像2
11月6日(水)
今日の給食は、
・小型コッペパン
・牛乳
・ソース焼そば
・小松菜のごま油いため でした。


給食室では豚肉や野菜を炒めたあと、バーベキューソース・ウスターソースなどで味つけをし、茹でたての麺を入れ、さらに炒めて仕上げます。
教室からは、「ソースのいい香りがする!」「給食の中で一番好きなメニューや!」などの声が聞こえてきました。

4年生 理科「ヒトの体のつくりと運動」 GIGA端末を使って

タブレットを使って、自分が調べた生き物の体のつくりをまとめました。

文字の大きさを変えたり、写真を入れたりして上手にまとめることができました。
画像1
画像2

4年生 「絆タイム」

第4回目の絆タイムをしました。今回は「だるまさんの1日」です。

クラスの垣根を越えて、楽しく遊ぶことができました。


画像1
画像2
画像3

4年生 図画工作科「言葉から色・形 鑑賞」

作品の鑑賞をしました。

友だちの作品をじっくり見て、感じたことや考えたことを書きました。
画像1
画像2

4年生 書写「土地」

漢字のつくりに気を付けて、「土地」という字を書きました。

練習を重ねるたび上手に書ける子が増えてきました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 6年卒業アルバムクラス・個人撮影 なかよしの日
11/12 6年ようこそアーティスト体験学習 6年京キッズRUN選考会練習
11/13 4年自転車免許検定教室 (どんぐりみつけは、どんぐりの実りの状況により、25日(月)に延期します)
11/14 6年保護者松尾中学校入学説明会 2年まちたんけん
11/15 2年まちたんけん
2年まちたんけん

学校評価

学校だより

保健だより

教員公募募集

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp