![]() |
最新更新日:2025/09/17 |
本日: 昨日:30 総数:768798 |
6年【わくわく!】2学期始業式![]() 2年【わくわく!】2学期に向けて・・・![]() 行事のこと、生活のこと、学習のことを学年の先生から話しました。 まだまだ猛暑が続いていますが、暑さに負けず、たくさんの行事や学習にも取り組んでほしいです。 児童会【かしこくなる】リーダーになるって?![]() ![]() ![]() これまでも中学校では生徒会やクラスの協議員が集まるリーダー研修会を実施され、学校の「リーダー」として今後どのように行動していけばよいか、自分たちには何ができるかなどを考える機会をつくってこられたそうです。今回はそのリーダー研修会に小学生も参加して、中学生から「リーダー」の姿を学んだり、よりよい川岡地域をつくるために、3つの小学校と中学校で協力して実施する取組について話し合ったりしました。中学生や他の小学校の子どもたちと交流できる大変貴重な機会となり、帰るときには「もっと話し合いをしたかった!」と話していました。 今回学んだことは、きっと2学期からの児童会活動に活かしてくれることでしょう。 6年【わくわく!】がんばりました!水泳記録会![]() 京都アクアリーナは、国際大会が開ける設備を整えた京都でも有名な施設です。大きなプールに子どもたちは少し緊張している様子でしたが、どの子も自分の力を精一杯発揮して、50mを泳ぎ切ることができました。他校の6年生の泳ぎを見て、「早いなあ」「きれいなフォームやなあ」と話している子たちもいました。今日の記録会は、貴重な経験のひとつになったことでしょう。 【かしこくなる】1学期がんばりました!![]() ![]() 6年【えがおになる】学生ボランティアさんを交えて
6年生の教室に学生ボランティアの先生が授業のサポートに入って下さいました。初めての出会いにもかかわらず、すぐに打ち解けるあたり、人に優しい子どもたちだと改めて感じました。みんなで行ったゲームは大盛り上がりでしたね。夏休み前に良い思い出ができましたね。
![]() ![]() 6年【かしこくなる】友情について考えよう
今日は、今年度初めての校長先生による道徳の授業でした。『泣いた赤鬼』のお話を通して、本当の友情とは何なのかを考えることができました。
![]() 4年【わくわく】本のポップづくりをしました。![]() 紹介しました。 どの本も読みたくなる内ようでした。 とても良かったです! 6年【だいすき!】音楽科 1学期の総まとめ![]() ![]() たんぽぽ学級【わくわく!】図工「顔を出したらなんだかわくわく」
段ボールに顔の大きさの穴をあけて、周りに絵を描きました。警察官、バイクのレーサー、武将など、それぞれが好きなものを思い浮かべて、とても楽しそうに絵を描いていた子どもたち。穴から顔を出すと、それぞれがなりきっていて、いつのまにか劇が始まっていました。
![]() ![]() ![]() |
|