京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up15
昨日:84
総数:690472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

足形で赤とんぼを作りました!【星の子】

10月3日(木)の様子です。今日は、給食で納豆巻きを食べました。海苔にスプーンを使って自分で巻いて作ります。ただ食べるだけでなく、自分で作ることで、いつもより楽しく食べることができました。自作の納豆巻きを口いっぱいに頬ばる姿はとてもかわいらしかったです。
画像1画像2

6年 外国語

画像1
画像2
6年生にもなると話すだけでなく、書く活動もしています。スペルに気を付けながら進めています。中学に向けての活動ですね。

6年 読書

画像1
時間があれば読書!どんどん本を読み進めています。明日は読書ノートを集めます。たくさん本を読んでいるかな?

6年 算数タイム

画像1
画像2
今日から分数÷分数の復習です。逆数にしてかけ算の計算をして,約分して…やることは多いですが落ち着いて丁寧に解いていきましょう!

6年 休み時間

画像1
画像2
休み時間はフラッグの練習や読書,委員会活動などでそれぞれ過ごしました。リラックスはできたかな?

6年 It's show time

画像1
画像2
画像3
細かい部部に気を付けながら技の確認をしています。今日は友達同士で見合って活動しました。完成度を高めようとする気持ちがよくわかります。

6年 音楽

画像1
画像2
曲を聴き、感じ取ったことをみんなで共有した後にリコーダーの練習をしました。曲に合った音色は出せたかな?

6年 水溶液の性質

画像1
画像2
それぞれの水溶液は紫キャベツの葉のしるの色を何色に変えるのかを調べました。様々な色に変わりました。カラフルですね。なぜ変わったのだろうか…

6年 It's show time

画像1
画像2
今日は最初から最後まで通して演技をしました。通し練習ということもあり緊張感をもって活動できました。少しずつ心が1つになってきています。

2年生「スポーツフェスタに向けて」

画像1
 スポーツフェスタに向けて、ダンスと玉入れの練習をしています。
 ダンスは、練習していくうちに、動きが大きく踊れるようになりました。
 玉入れは、みんな入れるのが上手になり、当初より入る数が増えてきました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp