![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:33 総数:309803 |
1年 給食当番
1年生も給食のごはんやおかずを器によそうようになりました。みんなに配れるように量を考えてよそうのは難しいのですが、真剣なまなざしで頑張っています。
![]() 1年 図画工作 ぺったんコロコロ
今日は、先週に引き続き、型押しを試しました。形を切り取ったり段ボールを丸めたりして型を作る人もいました。画用紙に試すのがとても楽しかったようです。
![]() ![]() 1年 3年生の読み聞かせ
今日も3年生の読み聞かせがありました。聞き取りやすい声で読んでいる姿がとても素敵でした。
![]() 6−2 昼食
朝からとっても楽しみにしていたお弁当
好きなものがいっぱい! とても嬉しそうでした。 朝早くからご準備いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() 科学センター学習5
クスノキの葉の香りの成分を抽出しています。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習4
アロマティカスの香りには、虫よけの効果があるそうで、ダンゴムシやワラジムシに近づけて実験しています。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習3
顕微鏡を使って葉の表面を観察しています。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習2
レモンバームとアロマティカスの葉を観察しています。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習
生物と化学に分かれて学習しました。
生物のクラスでは「植物のメッセージ」として、植物の香りや、形に着目して実験や観察を行いました。 ![]() ![]() ![]() 6年 科学センター 化学A 〜洗浄の化学〜 パート4
本日は、科学センター学習に行きました。
分野ごとに分かれ、実験を通してたくさんのことを学びました。 普段の理科の学習とは、また違った楽しさがあったと思います。 楽しそうに、意欲的に実験に取り組む様子が、印象的でした。 ![]() ![]() ![]() |
|