最新更新日:2024/10/31 | |
本日:50
昨日:188 総数:935853 |
明日、お気をつけていらしてください。
二十四節季では、厳しい暑さの峠を越し、夜の虫の声に秋の気配を感じるころという「処暑」に入っているとのこと。しかし現実はそうたやすいものではなさそう…。それでも確かに、日の暮れは早くなり、大文字の送り火を過ぎてからは、夜風に少しの涼も感じます。もう一息、この暑さともうまくつきあって、元気に過ごしてまいりましょう。
そんな今日8月22日(木)午後、明日の中学生対象HORION夏のスクールガイダンス PART2の準備を行いました。個人レッスンを含む夏のスクールガイダンスは、例年8月上旬にのみおこなっていましたが、その時期は吹奏楽部等の部活に力を注いでいる中学生が多く、本校のスクールガイダンスへの参加を諦めた、というお声もお聞きし、今年度は8月3日と23日の2回の実施を決めました。 ブログでもお知らせしているように、明日も生徒たちは文化祭準備の活動に勤しみます。101教室の個別相談のブースで対応する生徒スタッフ以外にも、多くの堀音生の日常の姿を見ていただけることかと思います。 いらしてくださる中学生と保護者の皆さま、水分補給用飲物と上靴をお忘れなくお持ちになって、指定の時間までに本校までお越しください。早めにいらした場合も、涼しくしてある101教室でお待ちいただけますのでご安心ください。 それでは、明日お目にかかれることを楽しみにしています。 写真 上:受付の準備 中:101教室のセッティング 下:お持ちのお茶等が足りなくなった方は、ご遠慮なくどうぞ。 レッスン開始生徒たちは、自分のレッスン時間と、クラスの文化祭準備の活動時間の折合いをつけ、またお互いに仲間の予定を気遣いながら、1日をすごしています。レッスンとなると、生徒の姿がより“きりっ”と見えるのは堀音生らしいところかと。 実技講師の先生方には、今日も酷暑のなか、ご出勤いただき、本当にありがとうございます。 明日いらしてくださる先生方も、どうぞよろしくお願いいたします。 京都市立芸術大学との連携協定締結
この度、京都市立京都堀川音楽高等学校は京都市立芸術大学との間で連携協定を締結しました。
2024年8月1日(木)に協定の締結式が京都市立芸術大学において執り行われ、赤松玉女学長及び本校校長による協定書への署名が行われました。 本協定は、大学と高校が連携のもとに、教育・研究及び芸術文化の分野で相互に協力し、それぞれの教育の振興及び芸術文化を基軸としたまちづくりの振興と人材育成に寄与することを目的とし、相互協力・連携体制を構築するために締結したものです。 連携事項 大学と高校は、次に掲げる事項について相互に連携するものとする。 1.教育内容及び教育方法に関すること。 2.教育・研究に関すること。 3.学習支援に関すること。 4.授業、実習、課外活動等における高大連携の円滑な推進に関すること。 5.教員の研修に関すること。 6.その他本協定の目的を達成するために必要な事項に関すること。 これまでも京都市立芸術大学とは、実質的にはさまざまな形での関係性を持ってきていただきましたが、この連携協定のもと、本校の教育活動の充実のため、また音楽文化発展のため、一層の連携を促進していきたいと考えております。 この協定締結に至りますまでに、京都市立芸術大学の皆さまはもちろん、京都市教育委員会、その他多くの関係の皆さまのお力添えをいただきましたことに、心より御礼申し上げます。 写真は8月1日の連携協定締結の様子 左:赤松 玉女 京都市立芸術大学学長 右:中村 陸子 本校校長 再開。
8月19日(月)本日より文化祭練習も解禁となり、各クラスのパフォーマンスの準備のために、多くの生徒たちが登校してきました。
朝8時の練習開始時刻から、各CR教室や廊下、レッスン室、アリーナでの練習が始まりました。今日から当日まで、練習に使えるレッスン室とアリーナは、生徒自治会が調整・作成した「文化祭練習割」の表に従って運用されていきます。今日から23日までの1週間は、文化祭関連の活動は8時から15時まで、26日から文化祭前日の30日までは午前中の授業後17時までとなっています。自分の専攻の練習や学習と並行して、しっかりと自己調整しながら、また、仲間と力を合わせて、良い作品を創っていってほしいと願っています。 本校のクラスでのパフォーマンスは3学年ともミュージカルです。音楽はもちろん生演奏。各クラスの限りある専攻楽器をいかに活かして音楽を創り上げるかも工夫と苦労の観点でしょう。 今日は夏休み明けから堀音が迎える、新しいメンバーのひとりも登校し、生徒たちと活動を始めました。このことについては、皆さまには26日のブログでご紹介しようと思います。 まだまだ猛暑は続く模様。健康管理には十分留意して、堀音の熱い夏の大団円に向かって駆け抜けてほしいと思います。 写真 文化祭準備の様子 上 :1年生 中 :2年生 下 :3年生 明日から学校閉鎖期間に入ります。
連日の猛暑。そんな中でも今日も朝からレッスンや練習に登校する生徒たちがいます。楽器を背負ってくる生徒たちを見ていると、一層こたえる暑さだと思うのですが、身体の一部になっているかのように、「当たり前」にその姿で動いています。たいしたものだ、と心から思います。そして冷たいお茶や、場合によってはこの季節を考慮したお弁当なども持たせて、生徒を送り出してくださる保護者の方々に、心から感謝申し上げます。本当にありがとうございます。
本校は7月21日のオーケストラ演奏会、その後の補習期間、8月1日の元離宮二条城本丸御殿修復完成記念式典での演奏、8月3日のHORION夏のスクールガイダンスなどの大きな行事を終え、明日8月7日(水)から16日(金)まで、学校閉鎖期間に入ります。4月から「人とつながる音楽家」の育成という学校教育目標を、生徒と教職員、保護者の方々、同窓会の皆さま、大学関係者の皆さま、中学生と保護者の皆さま、京都の音楽関係団体の皆さま、地元城巽地区の皆さまはじめ、多くの方々と共有させていただきながら教育活動を進めてまいりました。いろいろにご心配をおかけしたこともあったかとは思いますが、大きな事故なくここまでこられましたこと、また生徒たちの頑張りをいつも応援いただいておりますこと、すべての関係の皆さまに厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。 明日からの学校閉鎖期間、生徒・教職員が登校しないことで可能となる、さまざまな校舎のメンテナンスを、業者の方が行ってくださいます。本校がこの学び舎に移転し「京都堀川音楽高等学校」の名で再出発をしてから15年、この充実した施設設備は、こうして守られています。生徒・教職員がこの環境で教育活動を行えることは、決して「当たり前」ではないということに改めて思いをいたします。 7月19日の全校アセンブリーではそんな「当たり前」に「安住」しないでいよう、という願いを伝え、観点を二つ話しました。 まず一つ目は外に向けて。オーケストラ定期演奏会に向けて、佐渡 裕先生はじめ多くの先輩方が応援のご指導に駆けつけてくださっている時期でした。例えばそのような私たちが受け取ることのできる「恵」を「当たり前」と流さず、自覚的でいてほしいと伝えました。その「恵」を自分がどう活かすか、一人で、仲間と、考えてほしいと話をしました。 もう一つは、内に向けて。自分の、自分たちの「当たり前」のレベル(という言葉がふさわしいかどうか、と迷いながらですが)を上げていってほしいということを伝えました。教職員も生徒も、ひとりひとりの可能性を信じて、HORIONの「当たり前」を良いものにしていってほしいと思っています。 この二つの観点は循環し、より高みに昇っていく、ということにも気づいてほしいと話しました。 8月19日(月)からは、31日(土)実施の文化祭準備解禁となります。今年の文化祭テーマを心に置いて、生徒自治会を中心にそれぞれの学年のパフォーマンスなどに熱く取り組んでほしいと願っています。 今年の文化祭のテーマは「ad libitum(アド・リビトゥム)!本物のかがやきへ!」とのことです。「ad libitum」は「自由に。随意に。」という意味の楽語。明日からの学校に登校できない期間についても、ひとりひとりの目指すところや志に照らして、「自由に。随意に。」という言葉の真の意味を考えながら、体調管理には気を付けて良い時間を過ごしてほしいと思います。 このブログも、今日からしばらくのお休みをいただきます。皆さまもお身体にお気をつけて、どうぞよい夏をお過ごしください。 校長 中村 陸子 中国からのお客様
8月5日(月)
「第6回京都国際音楽コンクール」本選及び「第6回京都国際音楽祭」が、文化パルク城陽ふれあいホールにて8月4日〜8日の5日間、開催されています。 これに中国から参加されている方々やそのご家族、指導者の方など約30名が、本日午後に本校を訪問されました。昨年度に続き2回目です。昨年度は交歓演奏を行って刺激し合いましたが、今回は、残念ながら日程的な問題で計画に至らず、コンパクトな形での訪問となりました。 最初に、本校の学校紹介動画を見ていただき、そのあと、生徒代表と教頭、音楽科主任とで本校の説明や校内見学、質疑応答を行いました。 校内見学では、ちょうど城巽アリーナや音楽ホール、各レッスン室で活動中だった京都市少年合唱団のみなさんの練習の様子を見学していただき、各レッスン室の様子をご紹介しながら、たくさんの質問をいただきました。代表で参加してくれた生徒たちも、中国語や英語を使ってみたりしながら、とても楽しそうに対応してくれました。 90分ほどの滞在のあと、正門前でひとしきり記念写真を撮影し、お礼を言ったり握手を交わしたりして、笑顔でお別れしました。 コーディネートと通訳をしてくださいました「京都国際音楽コンクール」審査委員長の林佳勲先生、ありがとうございました。 ご訪問くださった中国のみなさん、謝々! 再見! 装いも新たに!〜中学1年生から3年生対象 HORION夏のスクールガイダンス その1〜
今年度、昨年度までの「中学生(1年生から3年生)対象レッスン」について、従来通りの個人レッスンを柱にしながら、HORIONの魅力をより知っていただくために、また、5月の春のスクールガイダンス、9月の秋のスクールガイダンスとのストーリー性をもたせるために、ネーミングも含めて大幅な内容変更を行いました。本日は70組余りの中学生と保護者の方々にご来校いただき、教職員全員でお迎えしました。朝から日差しの照り付ける猛暑のなか、ようこそお越しくださいました。
玄関受付で、資料と名札をお渡しし、そこから101教室へのご案内。レッスン室前の廊下は冷房が効いていないので、ぎりぎりまでこの部屋にいていただくことを、各楽器等の講師の先生方にもご了解をいただきました。 今回は各専攻のレッスンのほかに、希望者はソルフェージュの集団レッスンも併せて受講できることとし、たくさんの中学生が申込みをしてくれました。 レッスンが終わると、再び101教室にお入りいただきました。アンケート記入後、校長、音楽科教員、2年生1年生の生徒たち、とそれぞれ話ができるブースを設定しました。9月末の秋のスクールガイダンスまでに学校にきていただくことができるコンサートや公開講座のご案内もいたしました。 中学生のレッスンの感想で多かったのが、「新しい気づきを得て楽しかった」「今まで考えたこともなかったことに気づかされて驚いた」という声でした。そんなわくわくした気持ちを胸に、この夏休みの練習や勉強に励んでくれることを願っています。 8月のはじめは、吹奏楽部のコンクール時期のために参加が難しいというお声を受け、今年度は8月23日にも同様のスクールガイダンスを設定しました。そちらのほうにも多くの方にお申込みをいただいています。 中学生と保護者の皆さん、本日のご参加本当にありがとうございました。このあともご質問や受検に関してご不明な点などございましたら、ご遠慮なく本校までご連絡ください。 【写真上】ソルフェージュのレッスン 【写真中】101教室の様子(校長・音楽科相談ブース) 【写真下】生徒交流コーナー 明日に向けて、準備万端!
明日8月3日(土)は、中学生対象「HORION夏のスクールガイダンス」の日です。この日に部活等で都合のつかない中学生のために、
8月23日(金)にも設定をしています。 今日は午後から、教職員がそろってミーティングを行ってから、会場のセッティングや配布資料の準備などを行いました。今年度は、個人レッスンを受講いただくだけでなく、在校生との交流や校長をはじめとする教職員に相談していただける部屋を設けます。 明日も相当気温が上がることが予想されます。上靴などの持ち物のほかに、水分補給のご準備もどうぞよろしくお願いいたします。 服装については、中学生の皆さんも保護者の皆さんも、道中の暑さ対策第一に、楽な恰好でお越しいただけたらと思います。本校の教職員もクールビズで対応させていただきます。よろしくご理解ください。 明日、お申込みいただいた皆さまにお目にかかれることを楽しみにしております。それぞれのレッスン指定時間に間に合うように、どうぞお気をつけてお越しください。 二条城 本丸御殿車寄にて。二条城本丸は1626年(寛永3)、後水尾天皇の二条城僥倖に備えて設けられたものですが、1788年(天明8)の大火で焼失しました。1884年(明治17)に二条城が皇室の離宮となった後、明治天皇の命によって1894年(明治27)に、京都御所の北にあった桂宮家の御殿の主要部を移築したものが今の本丸です。明治から大正にかけて、皇太子の宿泊所として使われたため、日本建築の中に洋風の設えが取り入れられた歴史的に意味の大きな建築物だそうです。 阪神淡路大震災の際に傾き等が起こり、平成29年から7年の歳月をかけて行われた保存修理工事が完成し、このたび公開の運びとなりました。 式典開始の約2時間前に教員と生徒が東大手門に集合し、そこから本丸まで10分近く歩く間にもう汗が…。しかし、生徒たちは本丸御殿内に設けていただいた控室で楽器の準備を整えると、すぐにリハーサルに取り掛かりました。蝉の大合唱の中の屋外での演奏でしたが、ひとたび演奏が始まると全く問題なく楽器の音が響きました。 式典は定刻9時30分にスタート。主催者である松井孝治京都市長のご挨拶、来賓ご祝辞、テープカットと順調に進み、その後セッティングが整えられた金屏風前に、演奏会用の服装に着替えた本校生徒が登場。司会の方から、校名と曲目ドヴォルジャーク作曲弦楽四重奏曲 第12番第1楽章と生徒全員の氏名の紹介のあと、代表生徒がお祝いの挨拶を述べました。そして演奏開始。4人の息のあった演奏に、来賓のみなさんが引き込まれていかれるのがよくわかりました。演奏を終えると大きな拍手。連日の猛暑のなか、この日のために組んだアンサンブルメンバーが、心を合わせて熱心に取り組んだ成果の表れた、とても素敵な本番でした。 その後、サプライズで松井市長が控室を訪れてくださり、生徒たちに温かなお言葉をたくさん頂戴する機会を得ました。クラシック音楽に造詣の深い松井市長ならではのご質問やお励ましのお言葉を、たいへんありがたく受け止めていた生徒たちでした。 このような貴重な機会をくださり、いろいろのお手配やご配慮をくださった京都市元離宮二条事務所の皆様に、心より御礼申し上げます。 明日から8月。
7月31日(水)
7月最終日の今日、校内では、8月のスタートに向けて「準備」をしているグループが、2つありました。 1つ目は生徒たちのグループ。 午前中、4人の生徒たちが熱心にいっしょに合わせをしていました。 明日8月1日(木)に開催される「二条城本丸御殿公開記念式典」のなかで、祝賀演奏を行うことになっている弦楽四重奏の面々です。仕上がりは上々の様子。カメラを向けると、「式典にご出席される皆様に、いい演奏をお届けできるよう、頑張ります!」と、ポーズをとって意気込みを示してくれました。【写真上】 2つ目は教員のグループ。 午後から、会議室に教員たちが集まって、8月3日(土)と23日(金)に開催する「HORION夏のスクールガイダンス(中学生対象レッスン)」に向けて、ワーキンググループの最終打合せを行っていました。 前日に行う各部屋のセッティング・会場レイアウトや、ご来場いただく中学生と保護者の方々の動線の確認、当日の役割分担、万一の備えなど、漏れがないか新しい眼で点検していました。【写真下】 他にもレッスンを受けたり、個人の練習をしたりと、暑い中登校している生徒たちがたくさんいました。 8月もまだまだ猛暑が続きます。 「HORION夏のスクールガイダンス」にご参加のみなさん! 水分補給のための水筒をご持参いただくなど、十分お気をつけくださって、元気にご来校くださいますよう、お願いいたします。 生徒スタッフ・教職員一同、楽しみにお待ちしております! |
|