京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up56
昨日:77
総数:673303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立西京極中学校のホームページへようこそ!

葛野福祉まつりに「音楽部」がゲスト出演しました!

画像1画像2画像3
 11月4日(祝・月)は、「葛野福祉まつり」が葛野小学校で盛大に行われました。地域に暮らすお年寄りや子どもたち、施設等の方々をお招きし、いろいろな催しが行われました。。今回、音楽部はゲストとして出場しました。1・2年生にとっては、3年生が引退した2日後の初めての舞台です。元気に歌声を披露し、大成功!「さすが金賞!」との掛け声もあり、会場は大きな歓声に包まれました。後輩の初舞台を応援しようと3年生部長が駆け付け、3年生の先輩も後輩に交じり歌声を披露。優しさに支えられながら、1・2年生はいいスタートができたと思います。
 まつりの最後は、「太秦ひょっとこ踊り」をみんなで踊りました。ここでも中学生が大活躍!まつり全体が盛り上がっていました。
 コロナ禍でいろいろな行事が縮小されてきましたが、地域行事に参加し、自分たちの活動を応援していただけることは、とてもうれしいことです。「感謝コンサート」でも感じたように、自分たちが歌を歌えること。それは、すべての方々の協力や応援があってのことです。今回は、感謝することの大切さをあらためて感じた初舞台だったと思います。

音楽部引退セレモニー

画像1
 無事にコンサートも終わり、大きな拍手の後、3年生の引退セレモニーがはじまりました。引退する3年生には、後輩から花束が渡され、1人1人が先輩へのメッセージを贈ります。3年間の思い出が振り返られます。先輩への憧れ、一緒に合唱ができたよろこび、いろいろ教えてくださったことへの感謝など、後輩の1言1言に涙が溢れます。
そして、3年生が最後に選んだ曲は、「正解」でした。歌詞の終盤は、

『あぁ 答えがある問いばかりを 教わってきたよ だけど明日からは
 僕だけの正解をいざ 探しにゆくんだ また逢う日まで

 次の空欄に当てはまる言葉を
 書き入れなさい ここでの最後の問い
 
「君のいない 明日からの日々を
 僕は/私は きっと □□□□□□□□□□」

 制限時間は あなたのこれからの人生
 解答用紙は あなたのこれからの人生
 答え合わせの 時に私はもういない
 だから 採点基準は あなたのこれからの人生

 「よーい、はじめ」                      』

 3年生は、3年間の音楽部ですごした日々を愛おしむように「正解」の歌詞に気持ちを込めて歌っていました。
 みんな、卒業後は、「きっと □□□□□□□□□□」の「□□□□□□□□□□」に入る答えを、自分の制限時間で、自由に解答用紙に描く。問いの「正解」の採点基準は、あなた自身にある。それぞれが、自分を信じて進んでいくんだよ。じゃあね…またね。
 先輩として、後輩を励まし、そして、いずれ来る同級生との別れ卒業。未来に向かって勇気を出して歩んで行く。そんな力強いメッセージを感じました。

音楽部感謝コンサート すてきな歌声を届けます!!

画像1画像2画像3
コンサートは、3部構成になっており、最後には、3年生の引退セレモニーがありました。
 1部では、音楽部の合唱に続き、向陽高校合唱部が流石の歌声を披露していただきました。そして、向陽高校合唱部+西京極中音楽部+有志合同合唱が一緒になり、聴きごたえのある歌声が会場を湧かせました。1枚の紙の楽譜があれば、みんなでつながれる。音楽の素晴らしさを感じる合唱でした。
 2部では、NKG Got Talent!!と題して、音楽部がそれぞれに素敵な歌声を届けたくれました。ハーモニー美しい歌やミュージカル、中にはピアニスト2名の連弾もあり、会場は大盛り上がり。楽しかったらプログラムの裏に印刷されたハートを舞台に向かって挙げます。たくさんのハートが揺れ、出演者の笑顔が印象的でした。大学生(先輩)による猫のミュージカルは流石でした。今度は、イヌが見たい…。
 3部は、西京極サウンド、コンサートピースを披露しました。1・2部と違い、緊張感あふれる歌声が聴けました。そうそう、9月のコンクールの時、こんなん、こんなんと思いながら聞き惚れました。何よりも西京極サウンドの神髄はこれだけではなく、この後の【OG・OB合唱・西京極中音楽部 合同合唱】です。歴代の指揮者が「虹」「瑠璃色の地球」「いのちの歌」を披露しました。この3曲は、西京極中では大切に歌いつがれてきた曲です。繊細で力強く、音楽の力(言葉)を大切に丁寧に歌います。
 西京極中が続けてきた音楽の力の結晶がこの合同合唱にあると思います。OG・OBと歌える中学校は西京極中以外にありません。いままでの顧問の先生や指揮者、ピアニストが大切に紡いできた音楽が、「文化」となって、私たちを「幸せ」にしてくれます。幸せは「大切にしたい」との気持ちから生まれるものです。本当に、今日のコンサートが自分にとって「大切なもの」になりました。「幸せ満足」な1日となりました。

音楽部感謝コンサート すてきな歌声を届けます!!

画像1画像2画像3
 11月2日(土)の13時30分より、右京ふれあい文化会館にて、音楽部の感謝コンサートが開催されました。歌を歌えるのは、自分だけの力では無理です。音楽部の仲間や学校の友だち、そして、先生方やピアニストさん、そしてOGさん・OBさんや関係者の皆様、何よりも日頃より支えていただいている保護者の皆様、地域の皆様等の全ての協力がなければ歌は歌えません。全ての方々に「感謝」の気持ちを伝えるコンサートです。
 会場の入り口には、手作りの看板と数々の表彰状やトロフィーが展示され、今年度の活躍が紹介されました。何よりも、会場の案内や受付等を保護者や卒業生の保護者が運営していただき、本当に手作りのコンサートをありがとうございました。感謝しかございません。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立西京極中学校
〒615-0817
京都市右京区西京極宮ノ東町1
TEL:075-315-1531
FAX:075-315-1532
E-mail: nishikyogoku-c@edu.city.kyoto.jp