![]() |
最新更新日:2025/09/20 |
本日: 昨日:81 総数:937050 |
朝から元気溌剌!![]() ![]() あったかいんだから〜♪ 特別編![]() 正座できなかったのは、ある秋の空で起こった事件の後遺症の結果だったのはここだけの話…。詳細は「学校だより11月号」を参照のこと…。 お茶で、心も体もあったまっている姿をこっそり見ていたのも、ここだけの話…。 作法の道は一日にしてならず! 茶道部編![]() ![]() 寒さに負けるもんかっ! そろばん部編![]() ![]() 今月もお世話になりました。ありがとうございます。 1年生とのなかよし交流2
授業の最後には、1年生からサプライズのお礼のプレゼントがありました。
これまで、給食や掃除の手伝いなどでたくさんつながりを作ってきた1年生とさらに仲良くなることができました。 ![]() ![]() ![]() 1年生とのなかよし交流1
国語科の学習で準備を積み重ねてきた、1年生とのなかよし交流を行いました。
1年生に楽しんでもらうことを目的に様々な条件や工夫を考え、話し合い活動を続けてきたまとめの学習です。 1年生だけでなく、6年生も笑顔いっぱいで楽しむ姿が素敵でした。 ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間「命と平和」
今、6年生では、総合的な学習の時間のまとめの学習をしています。
授業や修学旅行での平和記念資料館・原爆ドームの見学を通して、学んだことをふり返りながら「平和とは何か…」を考えています。 一人ひとりの考える命と平和を「平和への誓い」に込め、全校に向けて発表をする予定です。 ![]() ![]() 6年生「狂言 柿山伏」
学習の最後にはみんなの前で発表してくれたグループも!上手でしたよ!!
![]() 6年生「狂言 柿山伏」
国語では、古典芸能について学習しました。今日は狂言の柿山伏をみんなで読みました。ただ読むだけでなく、実際の狂言のように声の調子を変えたり振り付けを入れてみたり…なんだか楽しそうでしたよ!
![]() ![]() ![]() 6年生「とび箱運動」
体育では、とび箱の学習に入っています。高さに挑戦したり、新しい技に挑戦したりと友だちとアドバイスし合いながら自分たちで進めています。
去年よりも跳べるようになるといいですね!! ![]() ![]() ![]() |
|