![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:74 総数:711835 |
第22回 かつら川ふれあい祭り![]() ![]() 今年度は、桂高校にも参加いただき、軽音学部、吹奏楽部の演奏を聞かせていただきました。また、両洋高校(桂川中学につながりのある)のダンス部も披露いただきました。桂高校からは植物や野菜の販売もしていただきました。桂東小学校のダンス部や川岡東児童館の子どもたち、川岡学区のフラダンスや桂東の六斎念仏、ボーイスカウトや桂川園さんにも参加いただき、盛大に終えることができました。 各自治連合会、PTA、桂川中学のみなさん、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。 第22回 かつら川ふれあい祭 4![]() ![]() 部活動を体験を通して、小学生と中学生が交流を深める良い機会になったと思います。 第22回 かつら川ふれあい祭 3![]() ![]() ![]() コンピュータ部は、プログラミングの体験を行い、中学生が一人一人について丁寧に教えてくれました。 第22回 かつら川ふれあい祭 2![]() ![]() ![]() 第22回 かつら川ふれあい祭 1![]() ![]() ![]() 桂川中学校の吹奏楽部による、すばらしいオープニング演奏で祭が始まりました。演奏やダンスなどのステージ発表が体育館で行われています。また、グラウンドでは、中学校の部活動体験コーナーがあり、多くの小学生が参加しています。 4年理科「水の体積実験」![]() 今回は「温度によって水の体積は変わるのだろうか」という問題。水を温めたり冷やしたりしながら実験をしました。 なかなか目に見えないものでも、細い棒(ガラス管)を使うと変化が分かります。これも理科の不思議!!水も空気と同じように体積が変化していました。 1年生 学習発表会ー練習編ー![]() 「おむすびころりん」 1学期に学習したことを、アレンジして発表します。 かっこいいおじいさんと、かわいいネズミちゃんがたくさん!! みんな一人一人セリフを一生懸命言っています! おむすびころりん♪ おむすびころりん すっとんとん♪ なかよし 体育![]() ![]() 来月末にはマラソン大会もある(予定)ので、築山や総合遊具を使いながら、サーキットをしました。 また、ボールやハードルを使って、障害物走もしました。 みんな楽しそうに体を動かしていました。 なかよし 重さ比べ![]() ![]() 「あと、少しだぁ。」 「やった!これ200gだよ!!」 様々なものの重さをはかりました。 そして、それをてんびんを使って、つりあうかを確認しました。 4年理科 秋の生き物![]() ![]() ![]() 今日は春から観察を続けている「ひょうたん」です。葉はすっかり枯れ、実の色が変わってきています。 また、5年生の理科の学習で使用するアブラナの種をまきました。とても小さな種です。春に黄色の花を咲かせるのが楽しみです。 |
|