5年 家庭科「ひと針に心をこめて」
布を使って、玉結び、玉どめ、なみぬいを練習しました。なみぬいは、縫い目の間隔が同じになるように意識しました。玉どめのコツをつかめるように頑張っています。
【5年生】 2024-11-07 18:32 up!
5年 図工「水から発見!ここきれい」
色水や容器を使って、いろいろな形や色を作りました。色水を少しずつ混ぜたり、始めからやり直したりして、子どもたちからは「きれい」、「すごい」、「色がだんだん変わる」という声が出ていました。最後に光の当て方を工夫して、きれいに見える角度で写真を撮りました。
【5年生】 2024-11-06 18:31 up!
2年生 そうだんにのってください
国語の授業で話し合いをしました。自分がそうだんしたい話題をきめて、班の人と話し合いました。
【2年生】 2024-11-06 18:29 up!
2年生 パスゲームが始まりました
体育の学習でパスゲームが始まりました。チームのみんなと一緒になって練習しています。
【2年生】 2024-11-06 18:28 up!
5年 理科「流れる水のはたらき」
流れる水と地面のようすを、川に見立てた実験キットを使って調べました。地面がけずられていくところや曲がっているところの地面の変化に驚いていました。
【5年生】 2024-11-01 08:29 up!
嵯峨野秋夏祭り 児童会
児童会主催の嵯峨野秋夏祭りがありました。6年生が中心となって、各委員会の出し物をしました。下級生が楽しんでくれる様子を見て、各委員会の児童は、とてもうれしそうでした。
【6年生】 2024-10-31 18:44 up!
5年 算数科「面積」
今日は、今まで習ってきた三角形や台形などの面積の求め方を使って、多角形の面積を求めました。多角形に線を引いて三角形をつくり、底辺と高さから式を立てることができました。子どもたちは、今まで習ったことが使える形にならないかなと考えていました。
【5年生】 2024-10-31 18:30 up!
茶道体験
日本伝統文化を学ぶ授業「茶道体験」がありました。社会科や国語科で学習した茶道を実際に体験しました。初めて飲むお抹茶に様々な感想を言っていました。
【6年生】 2024-10-31 18:26 up!
5年 教室が変わりました
今週から教室が変わりました。しばらくの間だけにはなりますが、気持ちを新たに頑張っています。ジョイントプログラムの復習に取り組んでいます。
【5年生】 2024-10-29 19:01 up!
5年 音楽科『待ちぼうけ』
今日は、『待ちぼうけ』を鑑賞しました。子どもたちは、同じ旋律なのに、途中で歌い方が変わるところに魅力を感じていました。リコーダーで『キリマンジャロ』の練習もしています。
【5年生】 2024-10-29 19:00 up!