京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:28
総数:433476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

6年 感動をありがとう!

学習発表会を無事に終えました。練習の時以上に思いのこもった演奏で、見ている人たちにも感動を与えることができました。感動をありがとう。
画像1
画像2
画像3

なずな学級 学習発表会

画像1
学習発表会、笑顔でノリノリで発表することができました!大成功です!みんなかっこよかったです。

豚肉のケチャップ煮

11月8日(金)の給食は、
 ◆味つけコッペパン
 ◆牛乳
 ◆豚肉のケチャップ煮
 ◆野菜のスープ煮
でした。

「豚肉のケチャップ煮」は、ホクホクしたじゃがいもと
ケチャップを使った味つけが好評で、大人気メニューでした。
画像1

なずなわくわく畑

画像1
小さな種から元気に芽が出てきました。このまま元気に育ってほしいです!

なずな学級 図工

画像1
版画に取り組み始めました! 子どもたちの大好きな活動です。これから少しずつ出来上がっていくのが楽しみです。

レタスと卵のスープ

画像1画像2
11月6日(水)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆テジプルコギ
 ◆レタスと卵のスープ
でした。

レタスは生でも加熱してもおいしく食べることが
できる野菜のひとつです。
給食では、レタスと卵、玉ねぎを使ってスープを
作りました。ふわっとした卵とレタスの食感がよく、
子どもたちに大人気のスープでした。

新献立「ひじきと野菜のいためナムル」

11月5日(火)の給食は、
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆五目どうふ
 ◆ひじきと野菜のいためナムル
でした。

「ひじきと野菜のいためナムル」は、ひじきと野菜を炒めて、
さとうやしょうゆ、米酢を使って味つけしました。
米酢のさっぱりした味がおいしいと好評でした。

画像1

6年 あいさつ運動

児童会主催のあいさつ運動を6年生も頑張っています。朝いつもより早めに登校し、自分たちから進んであいさつをしていました。素敵な取組をこれからも6年生が率先して進めていけるといいですね。
画像1

6年 算数科「図形の拡大と縮小」

算数科では「図形の拡大と縮小」の学習を進めています。今回は、縮図を利用して実際の直線きょりを求めました。求め方を理解した後は、地図帳を使って、実際の直線きょりをいろいろ求めました。「○○から○○までのきょりはこれだけ離れている!」と子ども達が嬉しそうに教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

6年 陸上記録会

先日、たけびしスタジアム京都で陸上記録会がありました。こんな大きな競技場で競技をするのは初めてだった子ども達はとても緊張していましたが、自分のベストを尽くして頑張っていました。挑戦する姿はとてもかっこよかったです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

下鴨小学校PTA

下小のやくそく

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp