京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up48
昨日:36
総数:308295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きますが、体調管理にお気をつけください。7月11日(金)〜17日(木)の個人懇談会、よろしくお願いいたします。

2年 移動図書館が来てくれました

秋晴れの気持ちいい気候で読書日和だったようです。

2年生も外での読書を楽しんでいました。

国語の学習で読んだ「スイミー」を見つけ、嬉しそうにスタッフの方に読んでみせていました。
画像1
画像2

2年 生活「もっともっとまちたんけん」

1学期に見た祥豊小学校の校区をもう一度見て回りました。

今日は三ノ宮公園と学校近くの工場・お店を見て回りました。

以前行ったときと比べて、マンションが建っていたり、公園に落ち葉や木の実が落ちていたりと様々な違いを見つけていました。
画像1
画像2

2年 体育「とびあそび」

とび箱の学習が始まりました。

ウォーミングアップにアザラシ歩きやクマさん歩きで鬼ごっこをしました。

腕でしっかり体を支えて、楽しむことができました。
画像1
画像2

研究授業

6年生が社会の単元を研究授業として

公開いたしました。

授業をどのように進めていくのかを

話し合い、それぞれの学年にとって、

よりよい授業づくりに生かせる

機会となりました☆彡

画像1
画像2
画像3

3年生 算数「2けた×1けたの筆算」

画像1画像2
 いよいよ筆算の学習に入りました。毎回の授業を大切にし、おうちでも宿題などで復習しながらしっかり定着できるようにしていきたいです。

3年生 図書館へ行こう

画像1画像2
「にげだした おにばんば」という本を読んでいただきました。知っていた子も多いようです。また、自分の読みたい本を探し、ソファーに座って読んでいる姿も見られました。本に興味をもって、いろいろな本と出会ってほしいです。

3年生 図書館

画像1
やまんばの出てくるお話を読んでもらいました。今日もたくさんの本を読めたようです!

本日の放課後掃除隊

画像1
今週も頑張っています。
今日は、掃除用具整理をしてくれました。
いつもありがとう!!

漢字50問テスト

画像1
秋の漢字50問テストを行いました。
みんな真剣に向き合っています。
これまで学習してきた力を発揮することができたかな?

3年生 体育「はばとび」

画像1画像2
初めての「はばとび」でした。最初は「グリコ」をしました。普段遊んでいるものとは違い、着地は「両足」で!またミニハードルを使って、「トン・ギュッ・バーン」のリズムでとぶ練習をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp