京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up11
昨日:54
総数:423476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

修学旅行【3】

養老SAに到着しました。

トイレ休憩の後、
駒ケ岳SAに向かい、昼食をとります。


修学旅行【2】

画像1
画像2
画像3
結団式を行った後、
バスに乗って出発しました。
ひがしまるくんも同行しています。

今日はすこし寒いようですが、
3年生のみんなの熱気が伝わってきます。

まずは養老SAを目指して
進みます。

修学旅行【1】

2泊3日の行程で無事
長野県白馬方面への修学旅行へ出発しました!
気をつけて行ってきてください!


旅行中の様子は随時
学校ホームページでお知らせいたします。


保護者の皆様
これまでのご準備並びに早朝よりのご協力を頂き
ありがとうございます。

弁論大会に向けて

画像1
画像2
11月3日に行われる、
京都市中学校総合文化祭の「弁論大会」に
本校生徒が出場します。

出場に向けて、校長室で壮行会を行いました。

堂々とした発表を、本番でもがんばって下さい!

生徒会本部との昼食会

画像1
画像2
画像3
教育委員の方と生徒会本部が
昼食会を行いました。

学校の取組について
スライドや動画をつかって
わかりやすく、話してくれました。

途中、色団の団長をはじめとする
3年生有志が入室し、
取組を通して感じたことを話したり
委員の方の質問に答えたりしてくれました。

「みんなが支えてくれた」
みんな一人ひとりのがんばる力が
向島東中学校全体の大きな力に
つながっていると感じられる時間になりました。

教育委員の方が来校されました

画像1
画像2
画像3
先日、向島東中学校に京都市の教育委員の方々が
お越しくださいました。

学びに向かうみなさんの授業の様子を見て、
感心しておられました。



伏見支部授業研究会が行われました(音楽1年)

画像1
画像2
画像3
音楽科では1年生の音楽の授業を
多くの先生が見に来られました。

「赤とんぼ」に込められた
三木露風さんの気持ちを考え、全体で交流した後、
三木さんの気持ちや思いが伝わるような歌い方について
考えました。

とても素敵な時間を
多くの先生方と共有することができました。

伏見支部授業研究会が行われました(国語2年)

画像1
画像2
伏見区内の中学校の国語科の先生方が
向島東中学校に来校され、
2年生の授業を参観されました。

「モアイは語る―地球の未来―」の学習で
イースター島の出来事のついて
ニュース原稿を作成し、
自分の考えも伝える活動をしました。

学ぶみんなの姿から先生方も
たくさん学ぶことができました。


授業の様子(3年)

画像1
3年生は来週に迫った修学旅行についてしおりの確認をし、準備物や
3日間の流れを確認しました。

楽しみな気持ちが高まってきました。

授業の様子(1年生)

画像1
画像2
1年生は道徳の時間に、
山岳民族の文化を守り、それを継承していくためには
何が必要なのかを考えました。

他国の人々のために何かをしようとするとき
大切にすべき心や相手の気持ち。

最後は日本の文化も大切に守られていることを
話し合う様子が見られました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校評価

研究

行事予定

いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

通学服に関するきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp