京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up81
昨日:138
総数:1439159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

2学期の授業の様子

大きな行事が終わりましたが、子どもたちは行事だけでなく、授業を通して着実に力をつけています。

2年数学では子どもたちに、「授業での理解 → 定着へ」を目指して取り組んでいます。

どうすれば「家庭学習したい」という意欲につながるか?
「先生に怒られるから」では本当の学びではありませんよね。
これが今の課題となっております。

生徒同士が教え合う、そして、教え合い、学び合うレベルを上げていく。

その環境を整えることで、自然に学ぶことへの意欲を育て、事前・事後の学びが家庭につながればと考えております。

生徒の皆さん、失敗を恐れず、どんどん学び続けましょう!
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験3日目 各事業所の様子3

パン製造販売店、書籍販売店の活動の様子です。
画像1
画像2

チャレンジ体験3日目 各事業所の様子2

神社、家電量販店の活動の様子です。
画像1
画像2

チャレンジ体験3日目 各事業所の様子1

チャレンジ体験3日目です。
眼鏡販売店、保育施設、飲食店での活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験2日目 各事業所の様子3

小学校、交通局の活動の様子です。
画像1
画像2

チャレンジ体験2日目 各事業所の様子2

パン製造販売店、衣料品店、スポーツジムの活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験2日目 各事業所の様子1

チャレンジ体験2日目です。いくつかの事業所の様子を紹介します。
回転寿司店、精肉店、日用品店の活動の様子です。

画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験1日目

本日より2年生のチャンレジ体験(職業体験)が始まりました。みなさん、本日は初日でしたが各事業所で仕事はできたでしょうか。明日以降も頑張っていきましょう。写真は郵便局、スーパー、本日事業所での活動がなく学校で奉仕活動した様子です。
画像1
画像2
画像3

2年生チャレンジ体験事前集会

本日6時間目に明日から始まるチャレンジ体験に向け、学年集会を持ち最終の確認を行いました。集会の中で担当の先生よりチャンレジ体験に向けた心構えや注意事項等の確認を行い、校長先生、学年主任の先生より激励のお言葉をいただきました。

いよいよチャレンジ体験が始まります。これまでの学習を通して考えてきた課題を探究し、働くことの意義や社会の仕組みなどを学んでいきましょう。2年生のみなさん、頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

後期評議各種委員会認証式

本日6時間目に後期の評議各種委員の認証式を行いました。先日の生徒会本部役員選挙で当選した第77期生徒会本部役員が校長先生より認証され、合わせて後期の評議各種委員も認証されました。その後、生徒会本部役員の引継ぎ式が行われました。第76期生徒会本部役員から第77期生徒会本部役員へ生徒会旗の継承が行われ、第77期生徒会が始動しました。

これまで生徒会を牽引してきた第76期生徒会本役員部のみなさん、生徒会活動の活性化と発展に力を尽くしてくれて、本当にありがとうございました。みなさんが形にしてきた「つながり」は今後も引き継がれ、藤中の生徒がより結びつきの強い学校へと進化していくことでしょう。これからも陰に陽に第77期生徒会本部役員を支えてあげてください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp