京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up105
昨日:171
総数:536921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

2時間目の様子1

 大きな行事が終わって、授業の様子はどんな感じか気になるところです。2時間目に3学年を見てまわりました。「予想以上に頑張っているな」との感想をもちました。1年生の数学は方程式の単元でしょうか?グループで解き方を考えています。1組の漢字の学習、3-4の数学…落ち着いた雰囲気で授業が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3-4_保育実習2

 小さな子と触れ合ってみていかがでしたか?「かわいい〜」という言葉があちこちから聞こえてきました。早ければ数年後に子育てをする側になる人もいるでしょう。抱っこしたら泣かれてしまったりとなかなか思い通りにはいかず大変だなと思った人もいるのではないでしょうか。そうやってみんなも育ててもらったんですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3-4_保育実習1

 家庭科で必修となっている保育実習。地域の保育園にお世話になり、実際に幼児と触れ合う機会を提供していただいています。本日は3-4が3〜4時間目に実習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季大会 卓球部女子2

 今回の悔し涙は次へのエネルギーになると思います。年明けにある個人戦でその悔しさを晴らしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋季大会 卓球部女子1

 先週の団体の部のブロック予選を突破した卓球部女子。今日、その全市決勝大会に臨みました。シングルス4つとダブルス1つの対戦のうち3つ取ったら勝ちとなる団体戦。どの対戦も接戦となったものの、最後のシングルスが始まってしばらくした時点で対戦結果が1-3となってしまい、惜しくも敗退となってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭10

 これだけたくさんの有志による発表がされるのは正直驚いています。芸達者の人が多いと言いましょうか…。さらにはそれを人前で披露することができることが凄い。発表者だけでなく、聴衆者側も凄い。自らの発表を受け止めてもらえるという信頼がなくてはエントリーすること自体も躊躇してしまいます。そういう意味では一体感のあるフリーステージの時間でした。とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
 エンディングでは今回の文化祭の写真が早速エンドロールとして使われ、「終わり」を感じさせ、少し淋しさ冴え感じさせられました。舞台発表全体を進めてくれた3年生の写真を最後に掲載し、文化祭関係の記事の更新は最後とさせていただきます。生徒のみなさん2日間お疲れ様でした。幸せな2日間でした。ありがとう。
 ご来校いただきました保護者の皆様もありがとうございました。残念ながら生でこの2日間をご覧いただけなかった方には、この文化祭シリーズの写真をご覧いただき雰囲気を感じ取っていただけましたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭9

 バラエティ豊かな発表が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭8

 いよいよフリーステージの時間です。生徒有志がお笑い、演奏、ダンスなどの発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭7

1組の発表、ビブリオバトルと続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭6

午後は、舞台の部です。吹奏楽部のステージからのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/8 全学年人権学習(5・6限)
11/12 認証式(6限)
議会・専門委員会
11/13 期末テスト一週間前
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp