京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up19
昨日:28
総数:431870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

6年 ナップザックをつくろう

ナップザック作りが始まりました。まずは、チャコペンで印をつけていました。
画像1
画像2
画像3

2年 フッ化物洗口の後も

「四一が四、四二が八、・・・・」
フッ化物洗口の後、コップを洗って教室に帰って来た時も、九九を唱える2年生でした。
画像1

ゴーゴー5年生〜書写 自然〜

画像1
画像2
画像3

 両クラス書写に取り組みました。集中してできていました。

ゴーゴー5年生〜算数 自由進度学習に挑戦〜

 面積の単元で自由進度学習に挑戦中です。初めての取り組みに子どもはにこにこと取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

10月24日(木)の給食

画像1
今日の献立は、

★麦ごはん
★牛乳
★なま節のしょうが煮
★もやしの煮びたし
★すまし汁

でした。

なま節とは、カツオををゆでて蒸した後に、煙でいぶして作られたものです。

「なま節のしょうが煮」は、スチームコンベクションオーブンを使って調理しています。

身がふっくらで、煮汁がよくしみこみ、ごはんによくあう一品ですよ。

ゴーゴー5年生〜社会 自動車調べたこと伝えちゃおう〜

画像1
画像2
画像3
 調べたことを全体で共有しました。ほかのチームは質問したり,みんなで考えたりできていました。新たな取り組みをしてみんなで越えていこうとする姿素敵です♪

ゴーゴー5年生〜音楽 心を一つに〜

画像1
画像2
画像3
 キリマンジャロではみんなでそろえるのが難しいですが,揃ったときには,心も一つになったかのようになります。合奏って素敵だな♪

ゴーゴー5年生〜国語 固有種が教えてくるのは〜

画像1
画像2
 新単元に入りました。最初に読んだ感想を交流していました。筆者の工夫について詳しく読んでいきましょう♪

4年 コロコロガーレ

上手に工作していました。試しに、ビー玉を転がしてみると、カーブでも落ちずにコースをうまく転がっていました。
画像1
画像2
画像3

2年 パスゲーム

試合ではなく、練習をがんばっていました。同じチームの友だちと声をかけ合って、パスやシュートをしていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp