![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:55 総数:514567 |
2年生 学習の様子(11月5日)
2年生は、国語の「そうだんにのってください」の学習をしています。
この単元では、友達の相談ごとについて話し合う会を開くことを通して、話し合いの仕方を身につけられるようにしていきます。今日は、動画教材を見ながら話し合いの進め方についてみんなで確かめました。話し合う様子を観察することで、考えを言うときや聞くときに注意することや、話し合いをつないでいくために大切なことについて考えることができました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(11月5日)
2年生は、英語活動の「サラダで元気」の学習をしています。
タブレットの画面上で作った「自分のオリジナルサラダ」を友達と紹介し合いました。自分の好きな野菜を山盛り入れたサラダや、バランスを考えながら作ったサラダなど、個性豊かなサラダがたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(11月5日)
1年生は、体育の「マットあそび」の学習をしています。
マットの上をころころ転がったり、マットを跳び越すようにジャンプしたりと、いろいろな体の動かし方に挑戦しています。先生の話を聞く時の姿勢も、とても立派で頼もしくなってきました。1年生、かっこいい! ![]() ![]() ![]() おやじの会「近くの山を登ってみよう〜松尾山〜(2)」(11月4日)
2日前の大雨により足元の状態が心配でしたが、ほぼ乾いており、歩きにくいなどの心配はほとんどありませんでした。
みんな元気に楽しく歩き、登りは少ししんどそうな場面もありましたが、けがもなく、景色を見ながらわいわいとにぎやかに過ごすことができました。たどりついた山頂では、眺めを楽しみ、みんなで記念写真も撮りました。 もっと登りたいと言っていた子もいたそうですので、また来年度も実施を検討してみようと考えてくださっています。このほかに、今年度中にも、またイベントを企画してくださっています。もし、スタッフとしての活動に興味がある方があれば、イベントチラシにある連絡先か、学校までご連絡ください。 今回の山登りイベントを企画してくださったおやじの会のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() おやじの会「近くの山を登ってみよう〜松尾山〜(1)」(11月4日)
11月4日に、梅津小学校おやじの会主催の「近くの山を登ってみよう!〜松尾山〜」が行われました。
「おやじの会」としては久しぶりのイベントになりましたが、5組10名の親子の参加がありました。今日の目的地は、梅津小学校から一番近い山である「松尾山」です。全部で3時間ほどの行程で、低学年の子どもでも十分登ることができる山です。8時30分に集合場所の松尾橋東詰に集まり、いざ出発です。 ![]() ![]() ![]()
|
|