京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up4
昨日:150
総数:1274851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文化祭は10月3日(木)4日(金)、体育大会は10月16日(水)です。 (主な学校行事は4月の学校だよりをご参照ください。)

2年 音楽「リズムをかさねて楽しもう」

画像1画像2画像3
2年生は、音楽で「リズムをかさねて楽しもう」という学習を進めています。『この空とぼう』という曲に合わせて2拍子のはくでカスタネットやタンブリンでリズムをうって楽しみました。手をたたいてリズムをとるのも楽しいですが、楽器を使うと楽しさがとても増すようで、なかよく楽器を交代しながらカスタネットやタンブリンをたたいていました。

2年生 休み時間の風景

画像1
クラスの係の子がお手製の「塗り絵」を作ってくれました。休み時間にクラスみんなで塗り絵をしよう、ということになり、みんな円の形に机を並べて塗り絵を楽しんでいます。みんなでこんな時間を共有しているのがすてきです。係活動で、友達の心を豊かにしてくれているなぁと、とても感心します。

2年 国語「どうぶつ園のじゅうい」

画像1画像2画像3
2年生は、国語で「どうぶつ園のじゅうい」という学習を進めています。この日は、本文を読んで、獣医さんがその日だけしていた仕事と、毎日やっている仕事とに分けて考えてみることにしました。話し合う中で、獣医さんがたくさんの種類の動物の治療のために働き続いけていることだけでなく、毎日の日記や見回りがそういった仕事を支える役割をしていることにも気づいていきました。

7年 合唱コンクールに向けて!

画像1
合唱コンクールの本番が近づいてきました。
昨年度は学年全員で歌いましたが7年生になった今年は、それぞれのクラスで歌います。
本番を前に各クラスごとに合唱を披露しました。気持ちをひとつにし、素敵な合唱を届けられるように頑張りましょう!

1年 にこにこカメラをつくったよ

画像1
 生活科では「みんなのにこにこだいさくせん」という学習がはじまりました。学校や家の人たちの「にこにこ」考えたり聞いたりする中で,「にこにこ」の瞬間をカメラで撮り集めます。実際のカメラは作れない・・・ということで,折り紙でパッチンカメラを作りました!お家でもにこにこの瞬間を集めていこうと思います。
画像2

1年 全校練習がありました

 体育大会に向けての全校練習がありました。今年は久しぶりにたてわり競技が復活し,1〜9年生が一緒に玉入れに取り組みます。今日はその入退場やリハーサルを行いました。実際に玉を投げてカゴに入れるのはなかなか難しく,1年生も苦戦していましたが,「3つ入ったよ!」「お兄ちゃんが教えてくれたよ」と話していました。本番も楽しみですね。
 10月に入ってもまだまだ暑い日が続いています。全校練習の後は水筒のお茶やお水がなくなった子も多くいました。練習のある日は,多めに水分を持たせて頂くようよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

2年 メディアセンター

画像1画像2画像3
2年生は、週に1回メディアセンターで本の貸し借りを行っています。
今日は、司書の先生が『さとう と しお』という本を読んでくださいました。砂糖も塩も見た目は白い粉ですが、触ってみたり、なめてみたり、水に溶かしてみたりすると、違いが出てきますね。子どもたちは違いに興味津々で、集中してお話を聞いていました。科学的な視点について学べるとても素敵な本だなと思いました。

2年 国語「どうぶつ園のじゅうい」

画像1画像2画像3
2年生は、国語で「どうぶつ園のじゅうい」という学習を進めています。本文から、獣医さんがどんな仕事をしているのか、そのわけやその仕事をする上での工夫を読み取っています。まずは自分で読んで、その後友達と話し合って意見を交わしながら、自分の考えを確かなものにしていきました。

2年 朝読書の風景

画像1画像2画像3
1学期に引き続き、静かな朝読書の時間を過ごしています。読んでいる本が、以前より文字の多い、分厚い本に変わっている子がたくさんいて、驚きます。みんな読む力がついてきているのかな?

3年 学活「食の学習」

画像1
画像2
食の学習で「お米」について学びました。お米とご飯の違いを「におい」「見た目」「さわってみて」考えました。普段見ることの少ない「お米」をよく見て違いを見つけていました。学習をした日の給食はいつもよりもおいしくいただけたとおもいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校評価

学校だより

研究発表会

いじめ防止対策基本方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp