![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:18 総数:363467 |
3年生 係活動
2学期になって係を見直し、メンバーも入れ替わっています。
工作係さんが折り紙でみんなが遊べるおもちゃを作ったり、イベント係さんが誕生日会を開いたり、マンガ係さんがみんなが楽しめるマンガをかいたり、それぞれがみんなのために活動してくれています。 今日は体育のあと、イベント係さんがダンスイベントを行いました。休み時間に練習した成果を披露し、みんなで楽しみました。 ![]() ![]() 1年生 図工「ぱくぱっくん」![]() ![]() できた「ぱくぱっくん」を使って、お友達とおしゃべりしたり、教室を探検したりしました。 1年生 歯みがき巡回指導![]() ![]() 朝、夜の1日2回歯みがきをすること、歯ブラシは細かく動かし、すべての歯をていねいにみがみがくことを教わりました。 また、少なくとも小学校3年生までは、自分でみがいた後の仕上みがきが大切だとおっしゃっていました。ご家庭では、ぜひ歯みがきを通してお子さんと触れ合う時間をつくってください。 1年生 10月のにこにこ学習![]() 今回は、「ともだち」という絵本を使って耳の聞こえないお友だちがいること、会話をするために手話という方法があることを学習しました。 1年生 マットあそび![]() ![]() いろいろな動物になりきって歩いたり、マットの上でゆりかごや前・後ろ転がりなどの技に挑戦したりします。 友だちと協力して準備や片づけをすることも頑張っていました。 4年生 1年生へ
国語科で書いた自分の作文が、1年生に理解してもらえるかを
自分の作文をもって1年生の教室へ行きました。 そして、1年生に読んでもらいました。 理解してもらえたら、シールを貼ってもらいました。 ![]() 1年生 運動会玉入れ![]() ![]() はじめは玉がうまく入らず苦労しましたが、本番では今までで一番多く玉を入れることができました。ダンスも、大きくかわいく元気よく踊ることができました。 応援の力ですね。ありがとうございました。 1年生 運動会徒競走![]() 教室では、「50メートル走がんばったよ!!」という明るい声をたくさん聞くことができました。 4年生 国語科 「ごんぎつね」
国語科の単元「ごんぎつね」の学習をしています。
ごんの気持ちを、ゴンの行動や言葉から考えるグループ 情景から考えるグループに分かれて考えています。 そして、最後に全体交流します。 いたずらが大好きなごんが、場面が変わる毎に気持ちが 変わっていきます。 子ども達から、いろいろな考えがでてきて、楽しく進めています。 ![]() ![]() 3年生 運動会
「運動会、楽しかったー!」「1年生のダンシング玉入れがかわいかった!」「80メートル走、走るのが楽しかった!」「6年生の演技がかっこよかった!」など、様々な感想をもった運動会だったようです。
練習中には起こらなかったハプニングがあったりしましたが、みんなそれぞれ運動会を楽しんでくれてよかったです。 お忙しい中、温かい声援をいただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|