![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:93 総数:311886 |
2年 体育科「なげあそび」![]() ![]() ![]() だんだん的から離れていくと、 的に当てることが難しくなってきます。 友だちと相談して、 どうしたら遠くまで投げられるか考えました。 2年 図画工作「音づくりフレンズ」
箱やペットボトルなどの空き容器を使って音が鳴る物を作ります。
今日は、材料を見て、どんな音が出るのか試してみました。 こすってみたり、たたいてみたり、吹いてみたり… いろんな音が出ることがわかったようです。 ![]() ![]() 2年 国語「そうだんにのってください」![]() ![]() 話し合いをしました。 かけ算を覚えるには? 漢字をきれいに書くにはどうしたらいいのかな? など、いろいろな相談が出てきました。 友だちのためにどうしたらいいか一生懸命考えて 話し合いをしていました。 2年 図画工作「まどからこんにちは」
作品ができたので鑑賞をしました。
自分の作品の頑張ったところや工夫したところをみんなの前で発表しました。 様々な工夫を聴いた後、それぞれ見たい作品を詳しく見てみました。 お互いの作品の素敵なところが見つけられたようです。 ![]() ![]() ![]() 2年 体育「なげあそび まねっこあそび」
的に向かってボールを投げました。
最初は腕だけで投げていた子も、みんなでコツを考えたり、上手な子のお手本を見たりすることで上達していました。 的に入るたびに両手を上げて喜んでいました。 まねっこあそびもいろんな動きができて楽しかったようです。 今度はグループに分かれて動くようにします。 ![]() 2年 算数「かけ算(2)」
かけ算を使って、箱の中にいくつチョコレートがあるのかを考えました。
タブレットに表示されている図に書きこみ、式を考えました。 見方によっていろんな考え方ができることに気付いて、友達に紹介していました。 ![]() 1年 給食当番
1年生も給食のごはんやおかずを器によそうようになりました。みんなに配れるように量を考えてよそうのは難しいのですが、真剣なまなざしで頑張っています。
![]() 1年 図画工作 ぺったんコロコロ
今日は、先週に引き続き、型押しを試しました。形を切り取ったり段ボールを丸めたりして型を作る人もいました。画用紙に試すのがとても楽しかったようです。
![]() ![]() 1年 3年生の読み聞かせ
今日も3年生の読み聞かせがありました。聞き取りやすい声で読んでいる姿がとても素敵でした。
![]() 6−2 昼食
朝からとっても楽しみにしていたお弁当
好きなものがいっぱい! とても嬉しそうでした。 朝早くからご準備いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|