京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up90
昨日:136
総数:831265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

元七バレボール大会

 本日、かたおかアリーナにて「元七バレーボール大会」が開催されており、八条中PTAも2チーム参加しています。
 Aチームは準決勝まで進出していました。
画像1
画像2

校長室訪問

画像1
 今日も1年1組の人たちが訪問してくれました。
 1組は元気がよくとても仲がいいクラスの話を聴きました。

学校視察2

授業を参観していただいた後、研究主任より本校の取組について説明を行いました。

説明の後の質疑応答では、たくさんのご意見を聴くことができました。今回いただいたご意見を、今後の教育活動や11月29日(金)に行う研究報告会に活かしていきたいと思います。

画像1

学校視察1

本日、香川県高松市より12名の方が視察に来られました。今回は、京都市の取組を説明する場として、京都市教育委員会の方も多数来てくださいました。
京都市教育委員会より「京都市の取組」について説明していただいた後、八条中学校の授業の様子を見ていただきました。

八条中では、昨年度より「リーディングDXスクール事業」に取り組んでおり、今回の視察でもたくさんのご意見をいただくことができました。また、学校での取組の成果や課題について再確認することができました。
画像1
画像2
画像3

出前授業

3年生では、5・6時間目に「出前授業」を行いました。
高校の先生に来ていただき、英語や理科、社会などの高校の授業を体験しました。
おはじきやビー玉を使ってグループで活動したり、入試問題に挑戦したり、とても一生懸命取り組んでいました。
これから自分の進路を考えていく中で、今回の活動をぜひ活かしてください。
画像1
画像2

華道体験

2年生では、全クラスで華道体験を行いました。
講師の方からの説明を聞いた後、それぞれが割り当てられた花で活け花に取り組んでいました。活動中は「テーマは“自然”やねん」「ここは自然と隠れるようにしたい」など、それぞれがこだわりをもって自分の作品を完成させていました。
今日、それぞれが活けた花を持って帰っていますので、またご家庭でも活けて飾っていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 理科

 1年生の理科の授業の様子です。タブレットを活用し作業を行っていました。
画像1
画像2

きらり☆ハチ公☆

 先日まで生徒作品が展示されていました。1年3組のAさんは理科の自由研究でなんと「金賞」を受賞。
 「地震でおこる大地の変化 液状化現象」について研究をおこなったようです。いつどこで震災が襲ってくるかわかりません。この研究はもしもの備えになりますね。「きらり☆」です。
画像1画像2

きらり☆ハチ公☆

 先日まで生徒作品が展示されていました。1年3組Aさんの美術で作成したTシャツデザインはテーマ通り「夏」を印象つける色使いですね。そのセンスに「きらり☆」です。
画像1画像2

きらり☆ハチ公☆

 先日まで生徒作品が展示されていました。1年3組Sさんの美術で作成した文字イラストはうまく工夫されていました。その発想に「きらり☆」ですね。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp