京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up35
昨日:43
総数:485979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

もみじ読書週間の取組

画像1
画像2
画像3
今月6日から15日は、もみじ読書週間です。
初日の今日は、教職員による読聞かせを行いました。
担任の先生以外が教室に来て読み聞かせをするということもあり、どの先生が来てくれるのかドキドキ…。
今日の読み聞かせを機に、少しでも「本を読んでみよう!」という気持ちになってくれると嬉しいです。

遠足 バスの中(帰り)

画像1
画像2
帰りも車内で歌を歌ったり、お喋りしたりしましたが、
疲れたのか、ゆっくり眠る子もたくさんいました。

遠足 鉄道博物館

画像1
画像2
画像3
切符を買って開札に通す。
初めてやった子もいて目をキラキラさせていました。

遠足 美味しいお弁当

画像1
画像2
画像3
自分の好きなものがいっぱい詰まったお弁当
私のにはこんなのが入っている!とみんなで
わいわいお喋りしながら楽しく食べました。

遠足 SLスチーム号

画像1
画像2
画像3
「夢限列車だ!」
みんなワクワクしながら乗りました。

遠足 みんなで集合写真

画像1
画像2
画像3
転車台の前でクラス写真を撮りました。

遠足 バスの中(行き)

画像1
画像2
画像3
みんなで九九を唱えたり、歌を歌ったり
おしゃべりしたり、とっても楽しいです。

遠足 出発

画像1
画像2
画像3
みんなでバスが来るのを待っていました。
「早く行きたい。」と、みんな笑顔です。

4年生 食育学習

画像1
画像2
 今日は、4年生の食育の学習で、学校歯科医の先生と歯科衛生士さんに来ていただきました。
1.賢く食を選ぶ力を身につけよう
2.よく噛んで味わって食べよう
3.家族一緒に楽しく食べよう
の3つのポイントについて詳しく教えていただきました。今日どんなお話があったのかおうちでも聞いてみてください。

5年生から山の家の活動について発表してもらいました。

画像1
画像2
画像3
 5年生が2泊3日の花脊山の家での活動の振り返りをし、それを大空の友だちに発表しました。大変だったことやできるようになったこと、嬉しかったことなど、たくさん話していました。また、写真を見ながら活動を詳しく説明し、他の子どもたちも興味津々、質問にもしっかり答えてくれました。山の家で大空の友だちに向けて2人が書いたハガキも届き、みんな大喜び。みんなで5年生にお礼を言いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp