![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:56 総数:443035 |
6年生 修学旅行1日目 Part3
和歌山県に入り、「広川町なかよしわんぱく公園」でみんなでお弁当。
芝生の上でのランチタイムです。 わんぱく公園には大きな遊具もあり、広くて景色も天気も最高です。 ![]() 6年生 修学旅行1日目 Part2
1日目の午前中は、大阪池田にあるカップヌードルミュージアムへ行きました。
インスタントラーメンの歴史を見たり聞いたり、 自分で具を選んで作る「オリジナルカップヌードル作り」を体験したりしました。 できあがったカップヌードルはお土産に持って帰ります。 どんな味のカップヌードルになったかは お楽しみに!! ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行1日目 Part1
11月7日(木) 「6年生 修学旅行に行ってきます‼」
出発式では みんなで 「自ら進んで 学び 体験し 共に高め合う修学旅行にしよう」 という思いを確かめ合いました。 保護者の皆様には、これまでご準備等ありがとうございました。 やや寒くなるような予報ですが、気を付けて行ってきます! ![]() ![]() ![]() 【6年生】しいたけ栽培を体験しました。![]() ![]() ![]() 一人ひとりにしいたけの菌床が配られ、自分だけのしいたけを育てていく事に子どもたちも喜んでいました。 しばらくの間、北校舎1階の廊下に置いて成長していく様子を楽しみに育てていきます。 3年生 図工「これでかきたい」![]() ![]() 3年生図工「お話を絵にする 鑑賞」![]() 3年生 体育「跳び箱」![]() 体育科学習発表会 6年生の様子
6年生は、小学校最後の体育科学習発表会で、これまでの練習の成果を出しきることができました。
団体演技「サークル・オブ・ライフ」では、組体操の1人技、ダンス、集団行動、フラッグの演技を行いました。 学年のみんなと力を合わせ、繰り返し一生懸命に練習してきました。 音楽や笛の音に合わせ、一人一人の演技が合わさり、6年生がひとつになる素晴らしい演技でした。 色とりどりのフラッグを使った演技では、フラッグの風を切る音と指先まで意識した静と動のめりはりのある動きに、見ているみんなも感動しました。 ![]() ![]() ![]() 体育科学習発表会 5年生の様子
5年生は、団体競技「ここで揃う!ここで駆ける!行くぞ!5年生!」と題し、鳴子を使った踊りと3色の大玉送り・大玉運びを行いました。
鳴子の軽やかな音が運動場に響き、動きのそろった演技を見せてくれました。 また、大玉送りや大玉運びでは、互いに声を掛け合いながら協力し、力いっぱいに頑張っている姿を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() 体育科学習発表会 4年生の様子
4年生は、団体演技「4 youソーラン〜できっこないをやるんです!〜」で、ソーラン節とダンスを披露しました。
背中に名前から選んだ文字を大きく書いた法被を着て、力強いスピード感あふれるソーラン節とダンスをしました。 学年みんなで心を合わせた動きや大きなかけ声も迫力があり、見ている人に感動を与えてくれました。 ![]() ![]() ![]() |
|