京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up57
昨日:59
総数:867668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

2年生 校外学習動物園

画像1
画像2
画像3
おいしく食べています。

2年生 校外学習動物園

画像1
画像2
画像3
お楽しみのお弁当タイムです。

2年生 校外学習動物園

画像1
画像2
画像3
グループで、自由に園内をまわっています。いろんな動物と出会えています。飼育員さんのことも考えながら見ることができています。天気が良くて、気持ちいいです。

2年生 校外学習動物園

画像1
画像2
飼育員さんが、えさをあげているところも、見ることができました。国語で学習したことを重ねて、園内をまわることができています。
それぞれの動物を楽しく見ることができています。

2年生 校外学習動物園

画像1
画像2
画像3
園内をまわっています。
飼育員の方に出会うこともできました。

2年生 校外学習動物園

画像1
画像2
画像3
各学級ごとに、集合写真を撮りました!

2年生 校外学習動物園

画像1
天気は晴れ!2年生は、動物園に向けて出発しました!

明日は・・・

画像1
画像2
画像3
 10月29日(火)
 いよいよ、明日は6くみのマツオタイムです。今日は5時間目にリハーサルをしました。

 「明日の本番は見に行けなくて・・。」ということで何名かの教職員の方々にもご参観いただきました。
 「みんな、とっても上手やね!」「明日は今日よりも頑張ってね!」と、色々な先生方に言っていただき、少し自信もついた10人。

 明日の本番、10人みんなで力を合わせて頑張ります!!

3年生 国語『食べ物のひみつを教えます』

画像1
画像2
画像3
 すがたをかえる大豆の学習が終わり、自分たちでほかの食べ物のへんしんを調べて、タブレットや情報カードを用いてまとめました。ローマ字を覚え、タブレットも使いこなせるようになってきました。

3年生 国語『おすすめの1さつを決めよう』

画像1
画像2
画像3
 1年生からおすすめの本を教えてほしいとお手紙が届きました。そこで1年生が本を好きになれるようなおすすめの1冊を探しに、図書館へ行きました。「1年生には文字が多いかな・・・」や「触っても楽しめるからこの本がいいかも!」など、1年生のことを考えながら一生懸命選んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/7 2年マツオタイム13:25〜14:10
11/8 1年マツオタイム10:40〜
11/9 少年を明るく育てる松尾大会
11/11 6年卒業アルバムクラス・個人撮影 なかよしの日
11/12 6年ようこそアーティスト体験学習 6年京キッズRUN選考会練習
11/13 4年自転車免許検定教室 (どんぐりみつけは、どんぐりの実りの状況により、25日(月)に延期します)

学校評価

学校だより

保健だより

教員公募募集

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp