![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:25 総数:525468 |
11月7日(木)5年花背山の家 「2日目ふりかえり」![]() ![]() 「もう少し声掛けしていきたい」や「明日の野外炊事は協力してできるようにしたい」、「みんなと協力できるようにアンテナをはって周りを見てこうどうできるようにしたい」と様々な意見が出ていました。 いよいよ最終日。明日のめあては「協力」です。「協力」して素敵な思い出にしていきましょう。 本日の花背山の家はこの記事で終了させていただきます。明日もお楽しみに! 11月7日(木)5年花背山の家 「キャンプファイヤー」![]() ![]() 11月7日(木)5年花背山の家 「キャンプファイヤー」![]() ![]() 11月7日(木)5年花背山の家 「キャンプファイヤー」![]() ![]() 1年生 11月7日(木)読み聞かせ![]() ![]() 読み聞かせの後には狂言の動画も見せてもらい、興味をもつ子どももいました。 日本の伝統文化に触れることのできる良い時間になりました。 11月7日(木)1年生 算数「かたちづくり」![]() ![]() 今日は、棒を並べて様々な形を作りました。 同じ色の棒を使いながら、たくさんの形を作っていました。 11/7(木)3年 音楽「リコーダーのひびきを感じとろう」
音楽の学習では、リコーダーに取り組みました。
「ファ」の音に挑戦し、「メリーさんのひつじ」という曲の練習をしました! 初めて両手を使って演奏をしました。 ![]() 11月7日(木)6年 社会科 戦国の世から天下統一へ
単元のまとめとして、織田信長や豊臣秀吉について外交・武力・財力など項目ごとに調べたことから自分の思いを交流しました。豊かな視点、それぞれの考えが光る時間となりました!
![]() ![]() ![]() 11/7(木)3年 お世話になりました
山科中学校の人がチャレンジ体験に来られました!1組では、昨日と今日、一日お世話になりました!短い時間でしたが、子どもたちはお話したり、遊びに誘ったり、勉強を教えてもらったり、楽しい時間を過ごしていたように思います。
![]() ![]() 11月7日(木)6年 算数科 図形の拡大と縮小
図形の拡大と縮小の学習では、四角形の拡大図や縮図をかくことにも挑戦しました!三角形の拡大図のかきかたを生かして、三角形に分けると簡単にかけると気付くことができました。
![]() ![]() |
|