![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:19 総数:433475 |
なずなわくわく畑![]() なずな学級 図工![]() レタスと卵のスープ![]() ![]() ◆ごはん ◆牛乳 ◆テジプルコギ ◆レタスと卵のスープ でした。 レタスは生でも加熱してもおいしく食べることが できる野菜のひとつです。 給食では、レタスと卵、玉ねぎを使ってスープを 作りました。ふわっとした卵とレタスの食感がよく、 子どもたちに大人気のスープでした。 新献立「ひじきと野菜のいためナムル」
11月5日(火)の給食は、
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆五目どうふ ◆ひじきと野菜のいためナムル でした。 「ひじきと野菜のいためナムル」は、ひじきと野菜を炒めて、 さとうやしょうゆ、米酢を使って味つけしました。 米酢のさっぱりした味がおいしいと好評でした。 ![]() 6年 あいさつ運動
児童会主催のあいさつ運動を6年生も頑張っています。朝いつもより早めに登校し、自分たちから進んであいさつをしていました。素敵な取組をこれからも6年生が率先して進めていけるといいですね。
![]() 6年 算数科「図形の拡大と縮小」
算数科では「図形の拡大と縮小」の学習を進めています。今回は、縮図を利用して実際の直線きょりを求めました。求め方を理解した後は、地図帳を使って、実際の直線きょりをいろいろ求めました。「○○から○○までのきょりはこれだけ離れている!」と子ども達が嬉しそうに教えてくれました。
![]() ![]() ![]() 6年 陸上記録会
先日、たけびしスタジアム京都で陸上記録会がありました。こんな大きな競技場で競技をするのは初めてだった子ども達はとても緊張していましたが、自分のベストを尽くして頑張っていました。挑戦する姿はとてもかっこよかったです。
![]() 平均 5年生
平均の授業の1時間目です。
「ならす」のイメージをもつために、水を同じ量にする活動をしました。 実際体験することで理解を深めていきます。 ![]() ![]() ![]() 肉じゃが(カレー味)
11月1日(金)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆肉じゃが(カレー味) ◆ほうれん草とじゃこのいためもの でした。 カレー味の肉じゃがは、どのクラスでも大人気で、 おかわりをしてくれている様子もありました。 ごはんもおかずも完食でした。 ![]() 4年 京都まなびの街生き方探究館![]() ![]() 中間膜を用いた定規づくりや京都にゆかりのある企業のブースを見学しながら、自分の学習課題に沿って考えを深めることができました。 自分たちが暮らす京都にこれほどすばらしい技術をもった会社があるということを知り、熱心に見学する子どもたちがたくさんいました。 |
|