![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:121 総数:310826 |
マット運動
5年生では自分ができる技を披露しています。
4組(育成学級)では、まず動画を見て イメージを作っています♪ ![]() ![]() ![]() 6年 合奏練習
どんどん上達していってます♪
![]() ![]() ![]() 具体物操作
3年生では画用紙でつくったお金を
1年生や4組(育成学級)は数図ブロックを使って、 イメージし、算数の問題を解いています。 ![]() ![]() ![]() 訪問指導
今回も教育委員会より指導主事の先生に来ていただき
授業や学級経営についての助言をいただきました。 担任にとって分かりやすい資料まで用意してくださり 大変勉強になりました。これからも頑張り続けます!!! ![]() ![]() ![]() 運動の秋
休み時間の運動場です。
教職員も一緒に遊んでくれています(^^) ![]() ![]() ![]() 6年科学センター学習
普段できない実験をたくさんして
様々なことを学ぶことができました♪ ![]() ![]() ![]() SHOHOタイム 4年生に発表しました2![]() ![]() ![]() SHOHOタイム 4年生に発表しました1![]() ![]() ![]() 11月6日(水)の給食![]() めん料理は子どもも大人の心もつかみます。 今日の献立は ☆ 小型コッペパン ☆ 牛乳 ☆ ソース焼きそば ☆ 小松菜のごま油いため ソース焼きそばに長蛇のおかわりの行列が。 2周目の列に並びたくて、全集中で食べている人も。。。、 一方で、小松菜のごま油いためのファンも少なくありません。 最後の最後まできれいに食べて、ピッカピカのお皿が返ってきました。 5年生の発表を聞きに行きました!![]() ![]() 来年5年生になってから、どのような活動を行うのか、知ってほしいという素敵な思いから、今回の会を用意してくれました。 4年生は、5年生の発表を聞きながら、たくさん質問したり、感想を言ったり、興味津々でした。 教室に帰ってきたら、「声が聴きやすかった!!」「聞いている人が参加しやすい発表の仕方だった!!」と、生かせそうな発見がたくさんあったようです。 5年生のみなさん、ありがとうございました。 |
|