3年 係活動〜ダンス係へん〜
係活動ダンス係さんが、楽しいダンスの時間を作ってくれました。
踊ると、鬱陶しい梅雨の気候もふっとばせそうです。
楽しい時間となりました。
【3年】 2024-07-02 10:38 up!
3年 キラキラカードで素敵を見つけよう!
学校生活の中で、子どもたち同士がすてきな姿を見つけて、カードによかったことを書いています。自由に書けるように、キラキラカードコーナーを作りました。
帰りの会で、今日友達の姿で、よかったことを発表しています。
週末を中心に、キラキラポストに集まったカードも紹介しています。
よい姿が広まったら嬉しいですね。
【3年】 2024-07-02 10:38 up!
3年 体育科〜水泳学習〜
3年生からは、水あそびではなく、水泳になります。
でも、浮いたり、もぐったりする活動は体ならしでします。
これは、「大文字浮き」。
京都の小学校だけ、この名前なんでしょうか。
みんな水泳もがんばっていますが、水あそびも大好きです。
【3年】 2024-07-02 10:38 up!
3年 算数科「時刻と時間」
これは何をしているところでしょう?
算数科の授業の時間です。みんな目をつぶって、60秒を数えています。長さや重さ、時間など数の量感が身に付く学習です。
時間を読むのが苦手な子もいます。日常生活の中でも、ぜひ時刻や時間に触れて欲しいと思います。
【3年】 2024-07-02 10:38 up!
3年 社会科〜地図と友達になって京都市の様子を知る〜
京都市の地形や、主な河川や山、交通や鉄道などを白地図に書いて学習しました。地図にふれるのは、3年生になって初めてですが、親しめるようにがんばっています。学校にある大きな地図の中から、山の中にあるお寺を見つけた子もいました。
【3年】 2024-07-02 10:37 up!
体育科 鉄棒
いろいろな技を練習しました。「上がり技」「回転技」「下り技」の中から、自分が練習する技を決めて練習をしました。暑い時期になりますが、休み時間やお休みの日にも、少しずつ練習してできる技が増えるといいですね。
【3年】 2024-07-02 10:37 up!
3年 外国語活動〜How are you?〜
外国語活動で、英語を使って、友達とお話をしました。How are you?と挨拶をして、聞きたいことを聞いて、じょうずに話せるようになってきました。楽しそうにインタビューできるところがすてきですね。
【3年】 2024-07-02 10:37 up!
3年 食育の授業
栄養バランスについて、学習しました。富樫先生とに三食の栄養バランスがわかるすてきなパズルをいただきました。
学校ではみんな好き嫌いはあっても、どの食材もおいしく食べています。
お家でも、健康のために、好き嫌いせずに、なんでもおいしく食べられるようにしてほしいですね。
給食は、特別にランチルームで食べました。レストランに来たみたいです。
【3年】 2024-07-02 10:37 up!
3年 社会科「京都市の様子」2
どのチームも、学校からみた方面や、場所の様子や特徴、行き方など詳しく調べていました。調べた場所を夏休みなどにぜひいってみて欲しいと思います。
【3年】 2024-07-02 10:37 up!
3年 社会科「京都市の様子」1
社会科の学習で、京都市の様子について、教科書や本、WEBページなどを参考に、調べたことをグループで発表しました。お店やビルが多くある場所や、神社やお寺が集まっているところ、岡崎の文化ゾーンのことなど、テーマを自分で選んで発表しました。ロイロノートも上手に使って、発表ができるようになってきました。お休みの日に、実際にその場所に出かけた人もいいました。学習が生活の中に行かせていて、すてきです。
【3年】 2024-07-02 10:37 up!