![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:661877 |
TEAM5〜持続可能なくらしへ〜
家庭科「持続可能なくらしへ」の学習で、目的に応じて商品を選択して買い物をする活動を行いました。買い物をするときに気を付けたいことを思考チャートを使いながら考えることができました。
予算の中で何を購入するのが一番良いか考える子どもたちの姿が印象的でした。 ![]() ![]() TEAM5〜砂リンピックに向けて4〜
いよいよ明日に迫った砂リンピックに向けて、リハーサルを行いました。
本番を意識している子どもたちはとても頼もしい姿でした。 本番をぜひお楽しみください。 ![]() ![]() 砂リンピック前日
今日は、どの学年も本番に向けてリハーサルを行いました。
これまでの練習の積み重ねが、よく表れていました。 そして何より、子ども達のすてきな顔! 本番に向けて緊張感を持ちつつ、楽しく演技や競技をしていました。 また、5校時には、5・6年生の子ども達が前日準備をがんばっていました。さすが高学年!意欲と責任をもって、明日もがんばってほしいと思います。 このような大きな目標があることで、子ども達は自分たちの成長とがんばってきた充実感を実感できると思います。みんなと一緒に頑張った砂リンピック2024。すながわの「絆」はこういった経験を通して紡がれていくと思います。 明日みんなが「よかった」「楽しかった」と思える一日になりますように。 ![]() ![]() 3年 図画工作![]() 思わず顔を出したくなるパネルをつくります!! 何になるのか、どこに行けるのか、楽しみですね! バルーン![]() バルーンの演技を行います。 みんなで協力して頑張っています。砂リンピック当日をお楽しみにしていてください。 つなぐ 4年生 いよいよです!![]() ![]() 体育科で学習したことを、チャレンジ走では披露します。苦手な子も練習をして出来るようになったこともあります。回って・走レンジャーの走りに注目です! 徒競走に出場する子ども達は、コーナーの走り方を意識して走っています。中学年になって初めてのコーナー走です。どの組も白熱する競争です。本番が楽しみですね。 つなぐ 4年生 「ごんぎつね」とくらべて・・・![]() ![]() ![]() 「ごんぎつね」は悲しい結末だったけど、今日読んだ作品も悲しい結末だったよ。 登場人物に動物が多いのは、新美さんが好きなのかな。 「ごんぎつね」にはなかったけど、歌のような文章があったよ。 子ども達は、「ごんぎつね」と比べて、共通点や相違点を見つけていました。 体育の学習![]() ![]() 縦のラインや横のラインに気を付けながら演技を行っています。 音楽の学習![]() ![]() 今日は合唱や合奏をしました。 自分のパートが覚えられるように繰り返し演奏しました。 <読書・百人一首クラブ>「手作り作品で」
前回の活動までに作ってきた物語や紙芝居、カルタの発表会をしたあと、実際に使って楽しみました。
「○○さんのつくったお話がおもしろかったです」「ことわざカルタが楽しかったです」「たべものカルタはおいしそうでした」など手作りのよさを味わっていました。 さて、来月はどんな活動をしようかな。 ![]() ![]() ![]() |
|