京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up6
昨日:51
総数:932403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

4年生 エコライフ 3

活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

4年生 エコライフ 2

活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

4年生 エコライフ 1

日新電機株式会社様より6名の方が来てくださり授業をしていただきました。

何気なく使っている電気がどのように作られているのか、電気を作るのはどんなに大変なのか装置を使って勉強しました。
画像1
画像2
画像3

入賞おめでとう!

今日の朝会・児童朝会の場で先日行われた陸上記録会の表彰を行いました。

藤ノ森小学校の6年生の中から2人の児童がハードル走とソフトボール投げで入賞をしました。

校長先生から賞状を受け取り、全校児童の前で一言話をしました。

緊張したけれど、練習してきた成果を発揮することができたということを話してくれました。


画像1
画像2

1年生 リレーあそび ファイナル!

画像1
画像2
画像3
 今日でリレーあそびが終わりました。いろいろなリレーに挑戦して
楽しく活動しました。

 準備後片付けもみんなで力を合わせて頑張りました。

 また,休み時間などでも楽しんでほしいです。

1年生 リレーあそび

画像1
画像2
 1年生はリレーあそびを頑張っています。

 くねくねリレー・ぐるぐるリレー・ぴょんぴょんリレーから自分たちで相談して決めて競争します。走る順番や、早く走るための作戦も話し合っているグループもあります。

 勝っても、負けても、全力で頑張る1年生です!

一生懸命はかっこいい! 藤森駅伝編 その3

襷をつなぐ…、駅伝大会の醍醐味を感じることができたのではないか?と感じています。
本当にかっこよかった!
画像1
画像2

一生懸命はかっこいい! 藤森駅伝編 その2

緊張しながらも、全力を出し切ろうと懸命に走る姿、これまた感動!
画像1
画像2

一生懸命はかっこいい! 藤森駅伝編

京都教育大学で行われた「第15回藤森駅伝大会」に5年生と6年生の児童が出場しました。気持ちよいくらいの秋晴れ、昨日までの雨はどこへやら…。
選手宣誓、堂々とした姿に感動させられました!
画像1
画像2

繋げる 繋がる 繋がり合う

趣向を凝らした懇談会になっていたと自画自賛…。自分が話をしていたわけではありませんが、子どもたちの日頃の様子、これから目指したい姿、垣間見ていただけたのではないでしょうか。
子どもたちの一番身近な教育環境、それは私たち「人」です。私たち自身が、子どもたちに対してどうあるべきか?子育てに答えなんてないのかもしれません。永遠に続く命題なのかもしれません。一喜一憂することも多いですが、だからこそ私たちは繋がり合い、紡ぎ合い、子どもたちに対して真摯に向き合っていきたいなと思った次第…。
鉄壁の「懇談さんかしてぇ〜!」作戦が失敗に終わったけれど、参加された方々の帰っていく後ろ姿に、勇気を頂いたのはここだけの話…。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

お知らせ・お願い

学校評価年間計画

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図等

お知らせ

学校のやくそく

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp