総合的な学習の時間 〜ごみをへらそう!〜
総合的な学習の時間として環境学習に取り組んでいます。ごみ問題に焦点を当て、身のまわりにはどんなごみがあるのかを学校と家庭で調べる学習をしています。学校では、自分たちで調べた後、教頭先生・管理用務員さん・給食調理員さんに学校のごみについてインタビューをしました。インタビューの後「食べ残しのごみが2番目に多いなんてしらなかった。」や「もえるごみが多いな。」「まだ使えそうなごみがあった。」などと調べたり聞いたりして分かったことを話してくれました。
【あおぞら学級】 2024-10-11 18:12 up!
1年 道徳 「かぼちゃのつる」
今日は、かぼちゃのつるのお話を通して、
みんながきもちよく生活することについて
考えました。
「わがままをしない」「相手の話を聞く」など
これから頑張ってきたいことなども考えることができました。
【1年生】 2024-10-11 18:11 up!
1年 国語 かずとかんじ
今日は、自分のオリジナルかぞえうたを
作りました。
おふとんやキャラクター・おみそしるなど
好きなものの歌を楽しく作っていました!
【1年生】 2024-10-11 18:10 up!
1年 いきものとなかよし
来週からおこなうモルモットのお世話の仕方を
タブレットを使って調べました!
動画で見たことや獣医さんに聞いたこと、3年生から学んだことを
守って大切にお世話をしていきたいと思います。
【1年生】 2024-10-11 18:10 up!
2年 国語科
国語科の「お手紙」の学習では、自分と比べながらかえるくんとがまくんに手紙を書きました。みんながどんな手紙を書いたのか読み合いました。
【2年生】 2024-10-11 18:08 up!
2年 生活科
生活科の「あそんでためしてくふうして」の学習では、廃材を使って動くおもちゃを作っています。どうやったらもっと高くとぶかな、動くかなと工夫しながら作っています。
【2年生】 2024-10-11 18:08 up!
5年 turn right!
外国語で、道案内について学習をしています。学習した言い方を使って、友達のことを案内しながら表現することに慣れていきました。
【5年生】 2024-10-11 18:07 up!
1年 国語「まちがいをなおそう」1
今日は、まちがいやすい「は」「を」「へ」を
使ってクイズを作りました!
【1年生】 2024-10-11 18:05 up!
1年 国語「まちがいをなおそう」2
作ったクイズを友達と交換したり、友達と答え合わせを
したりして楽しみながら学習しました!
【1年生】 2024-10-11 18:05 up!
2年 お話タイム
ぐんぐんタイムでは、自主学習でどんなことに取り組んでいるのかを2人組で話しました。「友だちの好きなものが分かった」「みんな違っておもしろいから、また調べたことを教えてほしい」と言っていました。
【2年生】 2024-10-11 18:05 up!