|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:96 総数:720694 | 
| 3年生「長さ」2
長さの計算を仕方をグループで考えています。 Kmとmの単位が混ざった計算をどう攻略するか真剣に考えている表情がナイスです!    校長の窓23(台風10号) この間、勢力は弱まってきてはいますが、台風には変わりはありません。風の勢いは弱まってもやはり、通常よりかは強い風が吹いてきます。また、線状降水帯が発生するようなことも言われています。台風の進路がなかなか確定しない状況ではありますが、天気予報を適宜確認いただき、対策を考えていただきますよう、よろしくお願いします。 なお、あまりに動きが遅い場合、2日(月)に何かしらの影響が出るかもしれません。合わせて確認いただきながら、対応いただきますようお願いします。 何より、安全にすごされることが大切かと思います。学校も風対策をして、週末を迎えようとしています。 ジョイントプログラムテスト頑張っています!!
ジョイントプログラムテストがありました! 今回は算数、国語の2教科です! 最後まであきらめずに、一生懸命取り組んでいました!    3年生 体育「マット運動」
3年生はマット運動の学習をしています。 開脚前転、開脚後転などの技を練習しています。倒立などの技にもこれから挑戦していく予定です。 めざせ!10年後のオリンピック選手!!    3年生 算数「長さ」
まきじゃくを使ってグループで身の回りの物の長さを測りました。 「ここが0で・・・」「そっちは何メートル?」と協力して調べていました。   3年生 外国語 新しい先生と一緒に!
今日は新しいALTの先生が来てくれました。 自己紹介やクイズも準備してくれて、これからの学習も楽しみになってきましたね!   3年生 理科「こん虫のかんさつ」  1年生 2学期の目標を立てました!
学年集会の後、 それぞれの教室に戻り一人一人目標を立てました。 学習面と生活面の2本立てで目標を決めました。 学習面では、 「カタカナや漢字をがんばる!」 「計算が速くできるようになる!」 生活面では、 「大きな声で毎日挨拶をする。」 「残さずご飯を食べる。」 など、立派な目標がたくさんありました。 それぞれが2学期の目標を達成できるように頑張ってほしいです。   1年生 2学期スタート
初めての夏休みを終え、 2学期がいよいよ始まりました。 2学期最初の学年集会を先日行いました。 内容は、「2学期どういったことを学習するのか」や、 「どんな学校行事があるのか」など、 2学期に向けて見通しをもちました。 内容が濃く、とっても成長できる2学期になるように、 『みんなで力を合わせて頑張ろう!』  山の家のグループで! グループも決まり、わくわく度が高まったようです! 今日はそのグループで給食を食べました。 山の家までに仲をたくさん深めてほしいと思います♪ | 
 | |||||