【1年】くじらぐもの絵をかきました。
国語「くじらぐも」の学習が終わりました。
子どもたちに1番好きな場面を尋ねると、「4の場面!」のいう児童が多数。
くじらぐもにのって空をおよぐ場面です。
自分ならどこに乗ろうかな。どんなポーズをしようかな。と考えながら作品を完成させました。
とても楽しい作品ができました♪
【1年生】 2024-11-05 12:20 up!
【5年生】 社会科 自動車をつくる工業
今日は、自動車の開発について学習しました。
自分たちが新しい自動車の開発をするなら、どんな自動車を開発するかを考えました。
「事故がないように」「二酸化炭素を出さない」など、安全や環境のことを考えることができていました。
【5年生】 2024-11-01 19:35 up!
算数科「面積」
新聞で1平方メートルを作りました。1平方メートルの大きさが思ったより大きかったという声があがっていました。
【4年生】 2024-11-01 19:34 up!
11月1日(金)
【今日の献立】 2024-11-01 12:43 up!
6年生 茶道体験1組 3
【6年生】 2024-11-01 07:38 up!
6年生 茶道体験1組 1
今日は茶道体験を通して、伝統の心づかいや作法を学ぶことができました。
【6年生】 2024-11-01 07:38 up!
6年生 茶道体験1組 2
【6年生】 2024-11-01 07:38 up!
【3組】茶道体験
茶道体験をしました。先生からお茶の礼儀作法を教えていただき、実際にやってみました。静かな空間で心を落ち着いてお菓子と自分で点てたお茶をいただきました。
【3組】 2024-11-01 07:38 up!
6年生茶道体験 2組 4
実際に自分でお茶を点て感謝の気持ちをこめて、おいしくいただきました。貴重な体験をさせていただき、とても学びの多い時間でした。おうちでもぜひ話題にしていただき、子どもたちの感想を聞いていただけたらと思います。
【6年生】 2024-11-01 07:37 up!
6年生茶道体験 2組 3
まずはお菓子を頂きます。「おいしい」という声が聞こえてきました。
【6年生】 2024-11-01 07:37 up!