京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/22
本日:count up23
昨日:58
総数:310995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら探究し,つながり合い,未来を拓く陵ヶ岡の子          〜探究力・人間力・自分力を育む陵ヶ岡教育の創造〜

そろばんの学習をしました!

画像1
そろばんの学習をしました。
そろばんは日本だけでなく、世界の国々で学ばれています。
そろばんに数を入れたりはらったりしました。
また、計算もそろばんでしてみました。
とても難しかったですね・・・
習っている子はどんどんミニ先生で活躍してくれました。
また機会があればそろばんで計算してみましょう!

来週は月曜日に避難訓練があります。
火災の避難訓練です。安全に行動できるようにしましょう。
来週も元気に登校しましょう!

秋探しをしました!

画像1
 国語科「秋のくらし」の学習で行う、第3回俳句選手権に向けて秋探しをしました。校門横にあるキンモクセイの香りを嗅いだり、紅葉したハナミズキをみつけたり、落ち葉を拾って触って感触を確かめたりしていました。初めてキンモクセイの匂いを嗅いだ子が多く、「いい匂いがする」「落ち着く匂いがする」という声が聞こえてきました。「匂いは嗅いだことがあったけど、キンモクセイの匂いだと知らなかった。」という子もいました。
 第3回の俳句選手権に向けて、それぞれがいろんな秋を探しみつけていました。どんな俳句ができるのか楽しみです。

2年生 生活科 あそんで ためして くふうして

画像1
今日は、1年生を招待し、いろいろなおもちゃで遊んでもらいました。

1年生はどの子もとても楽しかったようで、もらったものを大事に持ってくれていました。

2年生も、たくさんの時間をかけて作ってきたものを1年生に楽しんでおもらえたことがとてもうれしかったようです。

1年生と交流する活動は、とても楽しかったですね!

2年生 体育科 ボールけりゲーム

画像1
スポーツデイがおわり、ボールけりゲームをはじめました。
コーンで作っているゴールにボールが入ったら1点です。
1試合前半戦と後半戦を行います。

今日の授業では作戦を考える時間をとりました。
ボールを受け取ったら、すぐにボールをパスしないと、人がたくさん来てしまうことや、人のいない空いているところを見つけて移動するなど、自分たちなりに考えて取り組んでいます。

楽しいゲームにするために、チームごと、目標をもって頑張っていきましょう!

おもちゃであそぼうの会

画像1
今日は、2年生が生活科の学習で作ったおもちゃをつかった、「おもちゃであそぼうの会」に招待してもらいました。

招待状をもらった日から、うきうきの1年生
ルールをしっかりと聞き、楽しく学習できました。

主催の2年生は、1年生にわかりやすいルール説明をしてくれたり、サポートをしてくれました。さすが2年生だなと感じる場面がとっても多くありました。

2年生のみなさん、たのしい時間をありがとうございました。来しゅうの遠足も1年生をお願いしますね。

地域の方にインタビューをしました!

画像1
 総合的な学習では、地域の田中さんに来ていただき陵ヶ岡小学校ができる前の様子や、できてから今までの町の様子の変化についてお話を聞きました。
 これまでの学習で、自分たちが「知りたい!」と思うことをあげ、質問を考えました。3、4時間目の2時間では足りないくらいにたくさんのことを教えていただきました。自分たちよりもずっとずっと長く、この陵ヶ岡の地域に住まれてきた方のお話はとても興味深く、よくわかりました。田中さんのお話を聞いて「陵ヶ岡にずっと住みたい!」「生まれ育った陵ヶ岡の地域の魅力をいろんな人に伝えたい!」という声がたくさん出てきました。
 コミュニティデイに向けて学習を進めていきます。

With Smiling no.105

画像1
算数では「比とその利用」の単元の学習が始まっています。

この単元では、5年生のころに学習した割合の知識がとても大切になります。

くらべる量÷もとにする量

この公式を何度も確認しながら、出された文章題の読解から問題把握に努めています。

今日は2つの比が等しいかどうか調べる学習を行いました。

2倍の関係になっているなど、発見がある中で、
実際に絵の具を比の割合に当てはめて混ぜ合わせ、2色を比べてみました。

量は数字が大きい比の方が多いけど、色が同じになった等
楽しみながら学習を進めることが出来ました。

これから難しくなっていきます。
理解を深めていきましょう!


繰り下がりのあるひき算に挑戦!!

画像1
今日から、繰り下がりのあるひき算に挑戦しています。

繰り下がりがあるため、10のまとまりを意識して計算します。

繰り上がりのあるたし算で10のまとまりに慣れたのか、ブロック操作もお手の物でした。

「はす」を書きました!

画像1
今日の書写の時間には、「はす」という文字を書きました。
結びの筆使いに気を付けて書きました。
平仮名ですが、バランスを取ることが難しく苦戦している様子が見られました。
ほ先の向きを変えたり方向を変えたりするところを集中しましたね。
最後まで集中して取り組むことが出来ていました。

明日は国語のテストを行う予定です。
頑張りましょう!
明日も元気に登校しましょう!


With Smiling no.104

 今日は陵ヶ岡タイムがありました。

 校長先生からグラウンドについての新しいルールを聞いて,みんなで確認しました。

 その後,保健委員会の発表がありました。

 普段の委員会の仕事や目に関するクイズをよく聞いていましたね。

 スポーツデイでも様々な場面で各委員会が活躍してくれていました。

 自分の仕事もやり遂げる6年生かっこいいです!

 6年生の1年間の半分が過ぎました。卒業までに学校のためにできることをしていきたいですね!

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより「ゆきやなぎ」

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫構想図

学校のきまり

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp